このサイトはJavaScriptがオンになっていないと正常に表示されません

他人と比較して生きてきた

  学生の頃から僕たちは他人を気にして生きることを強制されてきた。あの子はテストで何点だったとか、成績優秀だとか、運動に優れているとか…だからあなたはどうなのよ?と言われているかのようで、先生や親から評価され続 ・・・

↓つづきを読む

他人から言われたままに生きるのが美徳

  生まれてからは親に従い、学生になれば先生に従い、会社に入れば上司に従う。これがいちばん素晴らしい生き方だと押し付ける。自分の考えで生きてはいけないのかと疑問に思っても、これに反発することは家族や組織から逸脱 ・・・

↓つづきを読む

人も再起動してやり直す

  パソコンやスマートフォンは動かなくなってくると再起動すれば快適に使えるようになる場面が多くある。メモリーがいっぱいになったり、シャットダウンができなかったり、画面がフリーズして動かなくなったり…動作が不安定 ・・・

↓つづきを読む

人間は考える葦である

  「人間は考える葦である」とは、17世紀フランスの哲学者ブレーズ・パスカルの言葉。弱い存在である人は考えるがゆえに強くなれると考えた。しかし、人は考えるがゆえに思わぬ行動に出ることさえある。   思 ・・・

↓つづきを読む

サイト内検索

カテゴリー

プロフィール

硲 弘一(さこ ひろかず)

1953年、和歌山県出身。愛称はBUNちゃん先生。多くの中高年がパソコンスキルで困っている現実を目の当たりにし、中小企業の方々とともにパソコン教室をビジネス展開できないものか模索。1999年、パソコン教室「わかるとできる」のFC展開を開始し、初心者向けパソコン教室においては国内最大規模に成長を遂げた。人気講師として、自ら講座の教材作成、授業を担当している。