その時、評価されないのが本当のカッコ良さ

赤字を出している店舗に行って、「僕は、この店舗を閉店させないからね」と言えば、そこで働いている従業員は感激して喜ぶだろう。しかし、そう話す幹部社員は、ただ頑張ってくれと言うだけで支援は他人任せであり、赤字の責任は取ろうと ・・・
↓つづきを読むこのサイトはJavaScriptがオンになっていないと正常に表示されません
赤字を出している店舗に行って、「僕は、この店舗を閉店させないからね」と言えば、そこで働いている従業員は感激して喜ぶだろう。しかし、そう話す幹部社員は、ただ頑張ってくれと言うだけで支援は他人任せであり、赤字の責任は取ろうと ・・・
↓つづきを読む中小零細企業経営者は、チョイっと儲かると周りの中小零細企業経営者から尊敬されるようになる。「あんたは立派な人や!地元の鏡や!」嬉しくなって講演会に行ってお話しすると都会の名だたる経営者からもマスコミからも注目されるように ・・・
↓つづきを読む僕の祖父は工務店を経営していましたし、僕は大学で建築設計を学び、住宅やマンションの設計から施工、販売まで行っている会社に就職していました。建築設計では、キチンと構造計算や建築基準法に基づいて行い、確認申請をして許可を受け ・・・
↓つづきを読む総合スーパーが日本中に作られて行った時代、街の人々はこぞって総合スーパーにお買い物に行き、安くて便利で豊富な商品に圧倒されたものです。地元商店街の人もまた、自分たちの仕入れ値よりも安く消費者に売られているのを観て、とても ・・・
↓つづきを読む優秀な経営者は事業を拡大して儲かると、仕事を社員に任せても大丈夫になってくる。異業種交流会などに興味を持ち、参加すると同じように儲けている社長さんが集まっている。彼らは魅力的で輝いているが、自分もまた輝いていると褒められ ・・・
↓つづきを読む僕は幼い頃、母親から家は貧乏だからお前には何の財産も残してやれないが、出世する方法を教えてあげると言われた。偉いと云われる人の中には、他人をすぐに否定して自分を偉く見せる方が多いものです。しかし、他人を否定しがちの人は、 ・・・
↓つづきを読む僕は幼い頃、母親から家は貧乏だからお前には何の財産も残してやれないが、出世する方法を教えてあげると言われた。自分の意見を他人に述べる場合、偉い方がこう言ったという話し方だと相手の方は聞く耳を持ってくださるが、地位も名誉も ・・・
↓つづきを読む僕は幼い頃、母親から家は貧乏だからお前には何の財産も残してやれないが、出世する方法を教えてあげると言われた。敗戦直後、中年になった祖父は、戦争で焼け野原になった市街を観て、嘆いている人が多かったが、これから平和な時代にな ・・・
↓つづきを読む