このサイトはJavaScriptがオンになっていないと正常に表示されません

冷凍食品や加工食品は危険?

常温で長期間放置された冷凍カツを廃棄業者に渡し、受け取った冷凍カツが再冷凍されて転売されてスーパーで販売されていた。長時間常温のままなら、食べたお客が健康を害する恐れもある。少し前には、冷凍餃子に農薬が混入されていたり、 ・・・

↓つづきを読む

経年変化を楽しむ

如何なるモノも年月が経つうちに、そのモノの品質・性能が変化し、摩耗・腐食などで性能が劣化し、取れない汚れが付く。人は、皺やシミが付き、髪の毛は薄くなるか白髪になっていく。肌は緩んでくるし、体力の衰えは著しい。車だって長年 ・・・

↓つづきを読む

窮地に立たされた時、その人の価値がわかる

「鉄は熱いうちに打て」と云われるのは、熱いうちなら鉄は柔らかく柔軟性に富んでいるため。精神が柔軟で、吸収する力のあるうちに鍛えるべきというたとえだが、もっとも何でもやってみようと思える時は、窮地に立たされたとき。「溺れる ・・・

↓つづきを読む

サイト内検索

カテゴリー

プロフィール

硲 弘一(さこ ひろかず)

1953年、和歌山県出身。愛称はBUNちゃん先生。多くの中高年がパソコンスキルで困っている現実を目の当たりにし、中小企業の方々とともにパソコン教室をビジネス展開できないものか模索。1999年、パソコン教室「わかるとできる」のFC展開を開始し、初心者向けパソコン教室においては国内最大規模に成長を遂げた。人気講師として、自ら講座の教材作成、授業を担当している。