同じ釜の飯を食った仲間

世界中、どこに行ってもいっしょに食事をした人同士は仲良くなりやすい。特に、いっしょにお酒を飲んで肩を組んでダンスをしたり歌をうたったりしているとより親近感がわく。仕事仲間として認められるには、上司や同僚と一緒に食事をする ・・・
↓つづきを読む同じ失敗を二度繰り返すは愚か者、三度繰り返す人は使えない

人は失敗から何を学び、どのように改善していくかで成長や成功するかどうかが決まる。ビジネスの世界では、同じ失敗を二度繰り返せば愚か者という評価を与えられ、三度失敗すれば責任問題となり減俸や降格処分の対象となる。ビジネスの世 ・・・
↓つづきを読むダラダラ会議では何も解決しない

会議と云う名の懇親会、会議と云う名の発表会、会議と云う名の自慢会などが横行して会議時間を伸ばしていることがよくある。お互いに褒め合ってねぎらいあってよく頑張っていると感激し合って終わる会議や、上司が一方的に話すばかりで参 ・・・
↓つづきを読む独立起業

就職転職で、希望の職場がなければ、自分で希望の職場を創ればよい。僕は、23歳から起業して62歳まで自分の会社を経営しているが、従業員を最初から雇ったのではなく、最初は、一人起業だった。小学校の頃から、友達の宿題を手伝って ・・・
↓つづきを読むシニアの就職

早期退職や仕事のノルマに疲れての転職希望の方が増えている。55歳以上のシニアの就職・転職を積極的に支援しようと行政も動き出している。パソコンは、部下任せか決められた入力だけしかできない方が転職するとなると転職希望の若い方 ・・・
↓つづきを読む苦悩する総合スーパー

イトーヨーカ堂の売上高は前期比2.0%減の1兆2859億円。営業利益は、83.4%減の18億円。純損益にいたっては68億円の赤字ですし、イオンは、売上高2兆1172億円。営業利益は25億円、アピタ、ピアゴなどを運営してい ・・・
↓つづきを読むお客様の声を聞く

小林一三という阪急電車の創業者は、大社長になっても毎日のように駅の改札口にいて改札員と一緒になって朝から晩までたち続けていたそうです。駅を利用するお客様の中に、買い物ができればいいな?というお声を聞き、街に出てここにお買 ・・・
↓つづきを読む