呆れた社長の仕事 その3

起業して社長になり、会社が大きくなり従業員も増えてくると、これまでのように社員と以心伝心の間ではなくなる。チョッとした愚痴は非難されたと受け取られるし、注意は否定されたと感じられてしまう。何でも分かり合える仲ではないこと ・・・
↓つづきを読むこのサイトはJavaScriptがオンになっていないと正常に表示されません
起業して社長になり、会社が大きくなり従業員も増えてくると、これまでのように社員と以心伝心の間ではなくなる。チョッとした愚痴は非難されたと受け取られるし、注意は否定されたと感じられてしまう。何でも分かり合える仲ではないこと ・・・
↓つづきを読む中小企業では、会社のお金は自分が稼いだお金だと勘違いしている方がほとんど。少し儲かると、これまで頑張ってきた自分へのご褒美をもらいたくなる。一緒に仕事をしてきた従業員への感謝を忘れて、借金だらけなのに返済を繰り延べること ・・・
↓つづきを読む従業員を雇った社長がするべき基本は、従業員をまとめて、自分たちが幸せになるために、地域の人々に喜んで頂けるよう、いっしょに頑張りましょう!と一致団結を叫ぶこと。皆が喜んで働けるように職場の環境を整えて、苦しんでいるところ ・・・
↓つづきを読む最近の映画やテレビドラマの製作は、視聴者の反応を観てシナリオ作成を変更する。観客動員数が増えるように、地方の小さな劇場で上映して反響を分析検証して映画のシナリヲは変更されるし、テレビドラマは第1作を放映した印象を分析検証 ・・・
↓つづきを読むイオンの2014年3月から11月期の業績は、289億円の赤字。主力の総合スーパー(GMS)の不振が続いている。企業買収を繰り返して大きくなると、管理職が増えてきて稟議書が多くなり、決済を仰ぐのに手間取ってしまう。PB商品 ・・・
↓つづきを読む上場企業や大企業であっても家庭内の内紛が社内の内紛となっていたり、業績悪化の原因となっていたりしている例は多々ある。家具業界最大手の大塚家具では父と娘の経営権の争奪戦が活発で、業績低迷の原因は父にあるとか娘にあるとか?赤 ・・・
↓つづきを読むFCに加盟していない会社の社長は、独自のビジネスモデルを構築して実践していかなければならないが、FCに加盟している会社の社長は、ビジネスモデルはFC本部からもらえるので、如何にそれを活用するかにかかっている。つまり、自分 ・・・
↓つづきを読むビジネスで使えるパソコンスキルを早く身につけたい。そうした人のために、仕事で最も使われているExcel講座から発売しました。テキストは、いつも持ち歩けるようにカバンの中に入る大きさにしていますし、後から調べやすいように順 ・・・
↓つづきを読む