このサイトはJavaScriptがオンになっていないと正常に表示されません

ビジネスと戦場

戦場での戦闘状態では、仲間が死んでも涙を流して悲しんでいる暇はなく、撃つか撃たれるか、殺すか殺されるかの状態なので、このまま戦闘を続けるのか、それとも撤退するのかの判断は、兵を率いている者がしなければならない。戦場に行っ ・・・

↓つづきを読む

打たれて何ぼ!

僕の経験だが、謙虚で質素にしていると人はその人を見下す傾向があるから面白い。大手企業経営者から会っていっしょに食事をしてほしいと言ってきたので予定を開けているとドタキャンされたり、誰もが知っている有名な経済雑誌の取材の申 ・・・

↓つづきを読む

健康がいちばん

若い頃は、お金持ちになりたいと思い勉強しながら仕事をしていた。仕事を覚えても信頼がなければ仕事にならないことを知り、付き合いに精を出すようになる。しかし、身体を壊して入院しているときに、夜の付き合いで友達は作れても信頼は ・・・

↓つづきを読む

増収増益の源泉

来期の予算組の会議で、僕は幹部社員の方に、「皆さんは、予算を組むときに増収増益になるように予算を組みますね。あたかもそれが常識であるかのようにどの企業でもそうすると思いますが、予算組で一番大切なことは従業員が仕事に対する ・・・

↓つづきを読む

サイト内検索

カテゴリー

プロフィール

硲 弘一(さこ ひろかず)

1953年、和歌山県出身。愛称はBUNちゃん先生。多くの中高年がパソコンスキルで困っている現実を目の当たりにし、中小企業の方々とともにパソコン教室をビジネス展開できないものか模索。1999年、パソコン教室「わかるとできる」のFC展開を開始し、初心者向けパソコン教室においては国内最大規模に成長を遂げた。人気講師として、自ら講座の教材作成、授業を担当している。