このサイトはJavaScriptがオンになっていないと正常に表示されません

ハンドメイドで商売繁盛

一流大学を出て、名の売れた大企業に就職して将来は安泰という暮らし方ができなくなっている現在、個人や数人で起業して、好きなことをやって生活できるぐらいの商売ができれば嬉しいなという時代になってきている。古民家でカフェをして ・・・

↓つづきを読む

数字にこだわる

学生の頃、クラブ活動をしていて楽しい思い出がある方は仲間といっしょになって試合に勝つために努力していたからだろう。相手チームがどんなに強豪でも、どんなにみじめな負け方をしても、いっしょに練習した仲間との切磋琢磨した思い出 ・・・

↓つづきを読む

お客様は黙って去っていく

新装開店のときは多くのお客様が訪れて繁盛していたのに、翌年はお客様もまばらになり、数年でお店をたたんでしまっているのを見かけることがある。商売繁盛の時に、お客様のためになることをやっていなかったせいだろう。多くのお客様は ・・・

↓つづきを読む

社長の評価は業績しかない

世間一般に良い社長とは、儲けている会社の社長さんで、赤字で金策に走り回っている社長さんを良い社長とは評価しない。働く人の評価は、業績次第であることに変わりはない。儲けられない会社と取引したいと思う方がいないのは、いつ踏み ・・・

↓つづきを読む

サイト内検索

カテゴリー

プロフィール

硲 弘一(さこ ひろかず)

1953年、和歌山県出身。愛称はBUNちゃん先生。多くの中高年がパソコンスキルで困っている現実を目の当たりにし、中小企業の方々とともにパソコン教室をビジネス展開できないものか模索。1999年、パソコン教室「わかるとできる」のFC展開を開始し、初心者向けパソコン教室においては国内最大規模に成長を遂げた。人気講師として、自ら講座の教材作成、授業を担当している。