コロナショックで働く価値観が変わった

販売員などお客様に対面で会わなければならない人はマスクをしてはならないと大手総合スーパーでも指導していたし、多くの企業では上司から営業マンはマスクをするなと指導していたが、コロナショックでマスクをしていないとお客様から叱 ・・・
↓つづきを読むこのサイトはJavaScriptがオンになっていないと正常に表示されません
販売員などお客様に対面で会わなければならない人はマスクをしてはならないと大手総合スーパーでも指導していたし、多くの企業では上司から営業マンはマスクをするなと指導していたが、コロナショックでマスクをしていないとお客様から叱 ・・・
↓つづきを読むコロナウイルスの影響で当社でもテレワークを始めている。本社従業員は事務作業や開発事業なのでテレワークを導入して通勤時の感染や本社ビルに勤務する多くの従業員からの感染防止などの意味も込めてテレワークを実施した ・・・
↓つづきを読むコロナウイルスによる株価の下落は2008年9月のリーマンショックの時を超えている。世界に広がっているコロナウイルスの影響で経済活動は急ブレーキ。損失は量り切れない状態で街は閑散としている。 飲 ・・・
↓つづきを読む企業経営者としての僕は創業して5年で全国にパソコン教室を数百教室設立して日本一となり、2004年アントレプレナージャパン セミファイナリストに選ばれたし、その後も多くの方から多大なる評価をいただいている。多 ・・・
↓つづきを読む行政の地方再生はいつまでも若々しくいたいという願望ビジネスに似ている。~エステ、~若返りなど盛んだが、老化は防ぎようがない。むしろ、素敵に老いる方が自然なのに無理やり若作りしている。僕は、無理して若作りする ・・・
↓つづきを読む知覧特攻平和会館に行ったとき、経営者である僕は無性に腹が立った。これほど国を思い純粋に死んでいった若者を出した軍上層部の判断を憎んだ。組織のトップとして部下を殺してでもやると判断したことを僕は許せなかった。 ・・・
↓つづきを読むお金があると使うことはよく知っているが、貯めることや増やすことにはほとんど知識がない。そのため、金融機関に預けたり株や投資信託を購入したりするぐらいしか増やす方法を知らない。なかには、ギャンブルやネットに溢 ・・・
↓つづきを読む僕のビジネスのやり方は、太陽の下で堂々と大道を歩むこと。後ろめたいことは一切せず、儲けよりもこの会社で働いてくださる社員の幸せを創ることを優先する。もちろん、赤字は困るが儲け優先にしない。儲け優先は社員を苦 ・・・
↓つづきを読む