このサイトはJavaScriptがオンになっていないと正常に表示されません

会いたくない人

この人にはどうしても会いたくないと思ってしまう方がいる。一方的に話すばかりで、相手の話を聞かない人、いつも誰かを責めることばかりで反省することがない人、いつも何かに怒りをぶつけている人、いつ会っても泣いている人、いつも同 ・・・

↓つづきを読む

他人は自分を映す鏡

「最近の若者はなっとらん!」と怒っている大人の方はいつも時代にもいるが、こうした言葉を発する方自身もまた、なっとらん!態度が目立っている。他人の態度が気になり我慢できなくて腹立ちを覚えるようになると、それは自分のコンプレ ・・・

↓つづきを読む

摩訶不思議なるは男女の恋

好きな人ができると、その人に好かれようと必死になって自己アピールする。高価なものをプレゼントする人もいれば、とびきり優しくする人もいるし、足げく通う人もいる。しかし、まったく振り向きもしないときは、さっさと諦めるか、好き ・・・

↓つづきを読む

大きな口と小さな耳

知識をたくさん身につけると、それをひけらかすことに快感を覚える人がいる。「君は、こんなことも知らんのか!」という言い方はまさにこの部類に入る。こうしたものの言い方をする人は他人の意見を小ばかにする癖を併せ持ち、他人を傷つ ・・・

↓つづきを読む

相思相愛

好きな異性ができ、どんなに愛しても、相手が自分を愛してくれなければむなしい。好きな人のために気を引こうとして、一生懸命に尽くしても、好きでない人にとっては迷惑な話でしかない。好かれようと頑張れば、頑張るほど相手は遠ざかろ ・・・

↓つづきを読む

頑張れ、若者!

年末の列車は、帰省する乗客でいっぱい。還暦を過ぎた僕は、指定席でゆっくりと座っているが、多くの若者は自由席に座れず、出入り口にまで立って我慢している。僕も、若い頃は彼らといっしょで、同じように帰省列車の車中に立っていた。 ・・・

↓つづきを読む

神様はいつもいたずらが好き

僕の人生には「いつもどうしてこうなるの?」ということが多い。その一つ一つは、辛くて大変なことばかりだが、これもまた、運命の神様が自分に与えた試練だと諦めて、乗り越えるようにしている。やっと乗り越えたと思うと、もう、すでに ・・・

↓つづきを読む

君はいくら稼いでいるの?

経営者の年末年初は、法人会の忘年会や新年会、賀詞交歓会やゴルフ接待などが目白押しで、とても仕事どころではない。従業員もまた同じことだろうが、僕はこうしたお付き合いは一切しないとても付き合いの悪い人である。年末年初は、いつ ・・・

↓つづきを読む

サイト内検索

カテゴリー

プロフィール

硲 弘一(さこ ひろかず)

1953年、和歌山県出身。愛称はBUNちゃん先生。多くの中高年がパソコンスキルで困っている現実を目の当たりにし、中小企業の方々とともにパソコン教室をビジネス展開できないものか模索。1999年、パソコン教室「わかるとできる」のFC展開を開始し、初心者向けパソコン教室においては国内最大規模に成長を遂げた。人気講師として、自ら講座の教材作成、授業を担当している。