このサイトはJavaScriptがオンになっていないと正常に表示されません

加工食品や洗剤の恐怖

  ヨーロッパでは食事の後の食器は食洗器を使っているが、食洗器では洗剤が残っており、これが人体に吸収されており、殺虫剤と同じ成分が含まれているのでかなり危険だと報告されている。   日本でも、最近は食 ・・・

↓つづきを読む

フードロスコーナーの見直し

  僕はスーパーに行くと必ずフードロスコーナーに立ち寄って野菜や果物、お魚やお肉を購入している。野菜や果物はすぐに調理していただくが、お魚やお肉は冷凍して、必要な時に自然解凍して調理している。これで食費は半減で ・・・

↓つづきを読む

アウトドア用品からトレッキングへ

  昭和の時代に登山といえば、テント地の重いリュックに撥水するカウチンセーター、重い皮靴に二重の靴下など、とにかく重い荷物を背負って山中で天気が崩れると、それこそずぶぬれで歩いたものだ。それが今や撥水加工されリ ・・・

↓つづきを読む

サイト内検索

カテゴリー

プロフィール

硲 弘一(さこ ひろかず)

1953年、和歌山県出身。愛称はBUNちゃん先生。多くの中高年がパソコンスキルで困っている現実を目の当たりにし、中小企業の方々とともにパソコン教室をビジネス展開できないものか模索。1999年、パソコン教室「わかるとできる」のFC展開を開始し、初心者向けパソコン教室においては国内最大規模に成長を遂げた。人気講師として、自ら講座の教材作成、授業を担当している。