わかるとできる 過去最高益更新
昨日から、「わかるとできる」の全国勉強会がはじまり、多くの加盟校様から、過去最高益を更新しましたという嬉しい報告をたくさん頂きました。中部の加盟校様からは「1教室の月商340万円、スタッフ一人当たりの月商110万円を超え ・・・
↓つづきを読むこのサイトはJavaScriptがオンになっていないと正常に表示されません
昨日から、「わかるとできる」の全国勉強会がはじまり、多くの加盟校様から、過去最高益を更新しましたという嬉しい報告をたくさん頂きました。中部の加盟校様からは「1教室の月商340万円、スタッフ一人当たりの月商110万円を超え ・・・
↓つづきを読む会社が大きくなると、直接の仕事より管理の仕事や接待や業者との面会なども増えて出張などの日程を管理する秘書が欲しくなる。社内で一番の美人女性を秘書にするのは常套手段で誰も文句をはさまない。綺麗で若い女性がいつも傍にいて、身 ・・・
↓つづきを読む節税対策の最たるものは自社ビルの保有で、それも多額の借金をした方が支払い利息を経費で落とせるので節税効果は高い。そこで、数億、数十億といった多額の借金をして自社ビルを建てる。でっかい鉄筋コンクリート造の自社ビルは、自 ・・・
↓つづきを読む株式投資が大好きな社長さんがいて「僕の投資の稼ぎは会社の利益を上回っている」と自慢している。いつもパソコンの前に座って株式投資に夢中。どの会社の株を買えばいいのかいつも悩んでいる。株の売買で仕事は手に着かない。社員であろ ・・・
↓つづきを読む「もうダメです」「もう死にたい」と会えば話す社長がいる。社員にも同じように「死にたい」と話しているため、社員は、最初は心配しているが、何度も続くので、呆れて不安になり転職していく社員も出てくる。泣き言ばかり言っているので ・・・
↓つづきを読む社員を叱ることが大切だと思い込んでいる社長がいる。「君たちは、ただの給与泥棒だ!何にもわかっちゃいない、この馬鹿どもメ!」言葉だけでなく、暴力すら厭わない姿勢に驚くが、社員は黙って聞くしかない。まさに、パワーハラスメント ・・・
↓つづきを読む社員教育が大好きで、社内研修が大切だと社長は真っ先に立ち、いつも社員研修を行っている。しかし、内容は現場の改善策や福利厚生への挑戦ではなく、論語や能力開発などといった精神訓話ばかり。現場とかい離した内容ばかりの研修が続く ・・・
↓つづきを読む儲かっている企業では、社長の指示が一番優先されて動いているが、儲からない企業では、社長の指示は優先度が最も低くなっている。「きみ、これやらないとね!」と指示を出したときの反応で、その会社の実力や未来が見えてくる。企業のト ・・・
↓つづきを読む