このサイトはJavaScriptがオンになっていないと正常に表示されません

貯蓄から投資へのリスク

  資産所得倍増を訴えた岸田首相は、個人の貯蓄を投資にまわして資産を倍増すると訴えたが、投資すれば資産が倍増するなどとは思えない。僕の経験からすれば、金融のプロの意見を鵜呑みにして投資すれば確実に資産は驚くほど ・・・

↓つづきを読む

民放では放送できない?

  民放は行政や企業からのスポンサー料で運営されているので、スポンサーに都合の悪いニュースや情報は流さない。しがらみのない雑誌などで情報が洩れ、皆が知るようになってからテレビなどで放送されるが、最初から独自のニ ・・・

↓つづきを読む

信じることのこわさ

  ロシア国民は、ウクライナがひどい国だからロシアがウクライナの民衆を助けるために戦っていると信じている。かつて日本でも、アジアは西欧の植民地でひどい目にあっているから、代わりに日本が統治して彼らを解放するため ・・・

↓つづきを読む

平和と戦争

  8月15日の終戦記念日、政治家は二度と戦争を起こしてはならないと言って、舌先が乾かないうちに別の場所で、紛争がいつ起こっても対処できるように軍備増強を急がなくてはならないと言う。二度と戦争を起こさないなら軍 ・・・

↓つづきを読む

戦争は誰が起こすのか?

  2022年、ロシアのウクライナ侵攻は、ロシア大統領プーチンの指示だった。太平洋戦争では、当時の内閣総理大臣東条英機によるもので、戦争やむなしと結論付けている。つまり、戦争を煽るのは民衆であり、民衆を煽るのは ・・・

↓つづきを読む

剰余金に課税する?

  サラリーマンが働き、給与をもらい所得税を払って可処分所得で生活し、残りを貯金する。できるだけ節約して将来に備えるために貯金するのが望ましいと思う。貯金に毎年課税されると、所得税を支払っているお金なので、二重 ・・・

↓つづきを読む

サイト内検索

カテゴリー

プロフィール

硲 弘一(さこ ひろかず)

1953年、和歌山県出身。愛称はBUNちゃん先生。多くの中高年がパソコンスキルで困っている現実を目の当たりにし、中小企業の方々とともにパソコン教室をビジネス展開できないものか模索。1999年、パソコン教室「わかるとできる」のFC展開を開始し、初心者向けパソコン教室においては国内最大規模に成長を遂げた。人気講師として、自ら講座の教材作成、授業を担当している。