このサイトはJavaScriptがオンになっていないと正常に表示されません

プライドって何?

プライドは、自分が偉くなった、お金持ちになった、受験に合格した、出世したなど、自分の成功によって醸成される感情。他人からの評価は高く、それが自分のプライドの源泉になっている。 そこには、甘い罠があり、プライドを傷つけられ ・・・

↓つづきを読む

70歳になると姿かたちが変わる

誰でも老化は避けられない。72歳になる僕も、すっかり爺さんになってしまった。ただ、70歳になると、今までの生き様が姿かたちに現れていると思う。性格に難ありの人は、見るからに文句をいってやるという形相になっている。 若い頃 ・・・

↓つづきを読む

若い頃の苦労は買ってでもしろ

僕は幼少期から貧乏暮らしで毎日家事をしていたし、小学4年生からアルバイトしていた。社会人になると借金返済に追われて魚の行商をしていた。20代は、洋服の卸業などして遊ぶことなく過ごして返済で終わった。おかげで借金は完済でき ・・・

↓つづきを読む

思い込みで大失敗や大失態

誰もが赤信号では止まると思っているが、なかには赤信号でも走って来る車があり、昔は暴走している若者だったが、今では痴呆気味のご高齢者になっている。ブレーキを踏んだと思い込んでアクセルを思いっきり踏み込んでしまうご高齢者の方 ・・・

↓つづきを読む

嘆いていてもどうにもならない

受験に落ちた、恋人にフラれた、お金を失くした、上司に叱られた…生きていれば嘆くことには事欠かない。それこそ、日替わりメニューの定食のように現れてくる。そのひとつひとつに嘆いているが、いつまでも嘆いている訳にもいかない。 ・・・

↓つづきを読む

年寄りの冷や水

43歳の時、台風の最中でウインドサーフィンをしてこれまでなら支えられたセイルを支えきれなくなり吹き飛ばされ体力の衰えを感じた。プロのアスリートも40代になればさすがに引退時期になる。20代前後の体力がマックスだとすれば、 ・・・

↓つづきを読む

身体を作っているのは食事から

こんにゃくダイエット、バナナダイエット、低糖質ダイエット、菜食主義、ベジタリアン、ビーガン・・・いろいろなダイエットが流行っては廃れていく。健康に良いと思って誰もが挑戦するが、栄養士の考えは満遍なく食べること。 低糖質ダ ・・・

↓つづきを読む

山頂にたてば風当たりも強くなる

僕は還暦を過ぎた頃から山登りが好きになり、72歳の今でも近隣の山に登っている。ふもとでは好天で風もなく穏やか。山頂に至るまでの道のりは急坂なことが多いが、それでも休みながら登っている。山の景色を楽しみながら休憩するのも大 ・・・

↓つづきを読む

サイト内検索

カテゴリー

プロフィール

硲 弘一(さこ ひろかず)

1953年、和歌山県出身。愛称はBUNちゃん先生。多くの中高年がパソコンスキルで困っている現実を目の当たりにし、中小企業の方々とともにパソコン教室をビジネス展開できないものか模索。1999年、パソコン教室「わかるとできる」のFC展開を開始し、初心者向けパソコン教室においては国内最大規模に成長を遂げた。人気講師として、自ら講座の教材作成、授業を担当している。