アウトドア用品からトレッキングへ

昭和の時代に登山といえば、テント地の重いリュックに撥水するカウチンセーター、重い皮靴に二重の靴下など、とにかく重い荷物を背負って山中で天気が崩れると、それこそずぶぬれで歩いたものだ。それが今や撥水加工されリ ・・・
↓つづきを読むこのサイトはJavaScriptがオンになっていないと正常に表示されません
昭和の時代に登山といえば、テント地の重いリュックに撥水するカウチンセーター、重い皮靴に二重の靴下など、とにかく重い荷物を背負って山中で天気が崩れると、それこそずぶぬれで歩いたものだ。それが今や撥水加工されリ ・・・
↓つづきを読む僕は23歳から起業して70歳まで、約50年間経営者としてやってきた。魚の行商から下着の行商、アパレルメーカーなどいろいろな業種に変化しながら、今日までやってきた。起業したころは借金だらけで、人脈もなく、いっ ・・・
↓つづきを読む特定の人を好きになる感情は誰にでもある。この人といっしょにいたいと思っても、相手が同じ思いを持っていなければ嫌われてしまう。この人といっしょにいたいと思うなら、相手も同じように思えるように努力してみることが ・・・
↓つづきを読む老後のために2千万円の貯金が必要だと政府が発表した時、多くの人がそんなお金どこにあると思って不安を感じました。60歳を過ぎてもローンがあり、貯金はほとんどない状態。それでも働いていけるなら生活はやっていける ・・・
↓つづきを読む初対面の人になれなれしい態度をとれば嫌われる人と好かれる人がいる。多くの場合、初対面の時は誰もが慎重になるので警戒しがち。そんなときになれなれしくすれば、嫌われてしまう。最初は、自己紹介やお天気などの話題で ・・・
↓つづきを読む嬉しいことがあるかと思えば、悲しいことにも遭遇し、楽しいことをしたかと思えば、不安を感じることがある。生きていればこうしたことが繰り返される。楽しいことばかりあればいいのにと思っても、そうはならず、喜怒哀楽 ・・・
↓つづきを読む今年の2023年8月28日で70歳になります。身体はいたって健康、体力は充分で熊野古道を20km走破しても、翌日は元気に早朝散歩して出社して仕事をしています。かつての70歳とは違って、今では70歳でも80歳 ・・・
↓つづきを読む親が子供に叱っているとき、子供は親の日ごろの態度を観ているので、「だったら、お母さん(お父さん)はどうなの!」と思っている。後片付けできない親が、子供に向かって「後片付けしなさい!」と叱っても効果はない。 ・・・
↓つづきを読む