感情的なトップがいると組織は面従腹背になる

独裁的な社長の態度は目に余るものがあるが、給与が良ければ従業員はついてくる。ただ、就てくる従業員も社長の真似をするので、組織は厳格で上役の言うことには絶対服従が求められる。上が決めたノルマ達成は必達でできなければ罵声が飛 ・・・
↓つづきを読むこのサイトはJavaScriptがオンになっていないと正常に表示されません
独裁的な社長の態度は目に余るものがあるが、給与が良ければ従業員はついてくる。ただ、就てくる従業員も社長の真似をするので、組織は厳格で上役の言うことには絶対服従が求められる。上が決めたノルマ達成は必達でできなければ罵声が飛 ・・・
↓つづきを読む2024年1月ヤマト運輸は、小型荷物の配達を委託する個人事業主やパート社員約2万9000人との契約終了を通告した。大企業の下請けで仕事をしていれば、こうしたことは日常茶飯事で、僕にもこうした経験はある。いつ ・・・
↓つづきを読む自民党の政治資金収支報告書にパーティー券販売のキックバックされた金額を記載していなかった問題で政治不信が拡大している。秘書がやっていたので私は知らなかったと言えば無罪放免となるのは政治家で、無責任な態度だと ・・・
↓つづきを読む新入社員で頑張って働き役職が付き出世街道まっしぐら55歳になりいきなり役職定年だと言われる。何か悪いことでもしたのかと思うが、そうではなくてそうなっているのだと説明される。部長以上になれるのはごくわずか。 ・・・
↓つづきを読む年収1000万円前後のサラリーマンは、ノルマがきつく達成するのに四苦八苦している。収入が良いので贅沢ができ、周りからうらやましいと思われているので職場がきつくても我慢している。しかし、ストレスはかなりのもので幸せ度は薄い ・・・
↓つづきを読む2024年正月に石川県能登地方を震源とする地震が発生した。僕が住んでいる紀伊半島も他人ごとではない状況で、国道は海岸線に沿って走っているので土砂崩れや津波で寸断されるのは間違いない。高速道路も土砂崩れで寸断 ・・・
↓つづきを読む古希(70歳)になっても、少年の頃の好奇心ややってみたいという気持ちがある。バカなことをやってみたい気持ちもある。友達を連れて畑の藁を集めて僕たちの基地を作りたいという思いもある。素敵な女性を見れば鼓動が早 ・・・
↓つづきを読むうまくいかない、壊してしまった、勘違いしていた、大失態だ、やってしまった、嗚呼なんてことは誰にでもある。失敗したと思って落ち込んでしまうが、その失敗があればこそ反省し、修正し、これからの生き方に反映できる。 ・・・
↓つづきを読む