このサイトはJavaScriptがオンになっていないと正常に表示されません

黙って辞める社員

  会社を黙って辞めていく人がいるが、往々にしてそうした人を社内の人は悪く言いがち。「あいつは根性がない」「黙って辞めるなんて許せない」など、しかし、僕は黙って辞めていくほど職場に嫌なことがあったのだろうと思うようにして ・・・

↓つづきを読む

仕事は変わる

  戦後、石炭がエネルギー源だったころは炭鉱労働者が多くいた。若大将という映画が流行っていたころは造船業が花形だった。それが、20年もすると廃れてしまい、商社やゼネコンで働くことが憧れになっていた。そして金融関係に人気が ・・・

↓つづきを読む

農機具や建機はロボット

  日本の農業用トラクターやブルドーザーなどの建機は世界一高性能だと評判です。最近のこうしたトラクターや建機は無人で動くようになっており、農作業や土木工事現場はロボット建機の時代になっています。自動車などのようにいろいろ ・・・

↓つづきを読む

ビジネスチャンスを逃す

  会社のガスコンロが壊れて魚が焼けなくなった。ガスオーブンレンジも食器洗浄機も壊れている。30年近く経っているので、コンロとオーブンレンジの交換を、システムキッチンの営業所に電話した。最初は、修理の部署に回され2日ほど ・・・

↓つづきを読む

日本と欧米の働き方比較

  欧米の会社では、入社式、人事異動、退職金、年功序列、終身雇用、残業など日本では当たり前のことがありません。ドイツでは、1日8時間以上働かせると経営者は禁固刑になり牢獄に閉じ込められます。つまり、残業は皆無にしないと社 ・・・

↓つづきを読む

サイト内検索

カテゴリー

プロフィール

硲 弘一(さこ ひろかず)

1953年、和歌山県出身。愛称はBUNちゃん先生。多くの中高年がパソコンスキルで困っている現実を目の当たりにし、中小企業の方々とともにパソコン教室をビジネス展開できないものか模索。1999年、パソコン教室「わかるとできる」のFC展開を開始し、初心者向けパソコン教室においては国内最大規模に成長を遂げた。人気講師として、自ら講座の教材作成、授業を担当している。