このサイトはJavaScriptがオンになっていないと正常に表示されません

他人のあら捜しをしてしまう

子供が自分の部屋を掃除してお母さんに報告する。お母さんは、子供部屋に行って「まだ、机の中が整理できていないわね!」と指摘する。途端に、子供の顔が曇り、それ以後、子供は掃除をしなくなり母親には反抗的になった。どうして、最初 ・・・

↓つづきを読む

思い込みで迷惑をかけてしまう

先日、資料を事前に頂いていないと勘違いしていた僕は、社員の方にその旨を伝えたら、お渡ししていますと返事を頂き驚いた。すっかり忘れていた僕は、すぐに謝って事なきを得たが、思い込んでしまっていれば、すねたり、叱っていたりする ・・・

↓つづきを読む

別れようと思うとき

憧れの芸能人に出会い、恋人にそのことを話しているとき、「わたしとどっちがイイかな?」と聞かれて、間髪入れずに「あの人の方に決まっている!」と言い切ったとき、黙っていた恋人は別れようと心に決める。その後、徐々に会わないよう ・・・

↓つづきを読む

最近の大人は!

大昔から、大人がよく言うフレーズに「最近の若者は…」という言葉があり、この言葉を使うようになるとそれは年老いたということだと認識するときだという。僕は、出張が多いので全国を行き来しているが、電車の中で大きな声で携帯電話を ・・・

↓つづきを読む

鏡のように映される

誰かを非難すると、誰かに非難されているし、誰かをバカにすると、誰かにバカにされている。誰かを否定すると、誰かに否定されているし、誰かを茶化せば、誰かに茶化されている。   誰かを愛せば、誰かに愛され、誰かを助け ・・・

↓つづきを読む

たくさんの人に祝っていただきました

僕は昭和28年8月28日生まれの62歳です。今年も、たくさんの人に祝っていただきました。本当に心から感謝しています。定年退職してもおかしくないのに、まだ、仕事を続けていられますし、家族や多くの方からこの仕事をまだまだ続け ・・・

↓つづきを読む

サイト内検索

カテゴリー

プロフィール

硲 弘一(さこ ひろかず)

1953年、和歌山県出身。愛称はBUNちゃん先生。多くの中高年がパソコンスキルで困っている現実を目の当たりにし、中小企業の方々とともにパソコン教室をビジネス展開できないものか模索。1999年、パソコン教室「わかるとできる」のFC展開を開始し、初心者向けパソコン教室においては国内最大規模に成長を遂げた。人気講師として、自ら講座の教材作成、授業を担当している。