予防が大切と言うけれど

災害に備えて、堤防を作ったり、避難設備を揃えたり、行政主導でいろいろ行なっている。しかし、予防が大切だと言うけれど、個人となると全く違って不健康な生活習慣を変える気が全くない。不健康な食べ物を美味しいからと言って食べ、お ・・・
↓つづきを読むこのサイトはJavaScriptがオンになっていないと正常に表示されません
災害に備えて、堤防を作ったり、避難設備を揃えたり、行政主導でいろいろ行なっている。しかし、予防が大切だと言うけれど、個人となると全く違って不健康な生活習慣を変える気が全くない。不健康な食べ物を美味しいからと言って食べ、お ・・・
↓つづきを読む子育てをしていれば、聞き分けのない状態を何度も経験し、最初はなだめていても我慢の限界になり、怒鳴ったり腕を無理やり引っ張ったり、子供は泣きだしてしまうが、こちらはお構いなしにやるべきことを押し付けてしまう。 これが何度も ・・・
↓つづきを読む学生の頃、新学期が始まり友達といっしょに学校へ。授業もろくに聞きもせず、友達との話に夢中になる。放課後は、廊下や校庭で遊び、楽しい学園生活。しかし、ひと月も過ぎると定期試験の発表があり、試験勉強なのに遊んでしまう。 予想 ・・・
↓つづきを読む生きていれば、毎日何かしらの出来事がある。そのたびに喜怒哀楽を感じるようになる。事故に合ったら狼狽するが、それは事故という一面、その事故をきっかけに安全運転を心がけるようになればそれは結果オーライということになる。 糖尿 ・・・
↓つづきを読むプライドは、自分が偉くなった、お金持ちになった、受験に合格した、出世したなど、自分の成功によって醸成される感情。他人からの評価は高く、それが自分のプライドの源泉になっている。 そこには、甘い罠があり、プライドを傷つけられ ・・・
↓つづきを読む誰でも老化は避けられない。72歳になる僕も、すっかり爺さんになってしまった。ただ、70歳になると、今までの生き様が姿かたちに現れていると思う。性格に難ありの人は、見るからに文句をいってやるという形相になっている。 若い頃 ・・・
↓つづきを読む僕は幼少期から貧乏暮らしで毎日家事をしていたし、小学4年生からアルバイトしていた。社会人になると借金返済に追われて魚の行商をしていた。20代は、洋服の卸業などして遊ぶことなく過ごして返済で終わった。おかげで借金は完済でき ・・・
↓つづきを読む誰もが赤信号では止まると思っているが、なかには赤信号でも走って来る車があり、昔は暴走している若者だったが、今では痴呆気味のご高齢者になっている。ブレーキを踏んだと思い込んでアクセルを思いっきり踏み込んでしまうご高齢者の方 ・・・
↓つづきを読む