人様にご迷惑をおかけしないように生きるのは不可能

目上の人が、「人様にご迷惑をおかけしないように生きろ」と言っているが、そんなことを言っている人も秘書に守られていたり、家族に迷惑をかけていたりしている。誰かに頼って生きているのが人間。とても、人様に迷惑をかけないように生 ・・・
↓つづきを読むこのサイトはJavaScriptがオンになっていないと正常に表示されません
目上の人が、「人様にご迷惑をおかけしないように生きろ」と言っているが、そんなことを言っている人も秘書に守られていたり、家族に迷惑をかけていたりしている。誰かに頼って生きているのが人間。とても、人様に迷惑をかけないように生 ・・・
↓つづきを読むやられたらやり返す 普段の生活では、倍返しなどできるものではなく、ジッと我慢するしかない。ただ、苛めなどされると一生思い出しては苦しむことになる。言葉による暴力ほどキツイものはなく、身体を傷つけられる方が癒 ・・・
↓つづきを読むタレントの不祥事や政治家の不祥事などを見聞きするのは大好きで、それに自分の意見を述べることも大好き。友達や同僚、会社や上司、家族や恋人などを評価して、「あいつは、○○だよね。」などと居酒屋で談笑するのも大好き。 &nbs ・・・
↓つづきを読む2024年8月28日で71歳になります。子供の頃の意識もはっきりしており、幼い頃の自宅周辺の街の様子もしっかり覚えています。幼い目で大人を見ていた自分のことも記憶しています。なのに、気づけば71歳になろうと ・・・
↓つづきを読む有名な洋画で「愛するとは後悔しないことよ」と話す場面がありました。愛する人に尽くして、見返りがなくてもお互いに愛し合っていれば後悔などしないということでしょうか。愛し合っている間は、お互いに相手を尊重し、お ・・・
↓つづきを読む悔しい思いをすることは誰にだってある。頑張っているのに認めてもらえない、やっているのにやっていないと叱られた、親切にしたのに余計なお世話と言われた、やってもいないのにやっただろうと責められた。 ・・・
↓つづきを読む僕が生まれた和歌山県有田郡湯浅町は小さな町で、幼いころから海で遊んでいた。昭和30年代の海は綺麗で防波堤も小さく、河川もコンクリートの堤防は少なかった。大雨が降ると大量の土砂が海に流れ込み、いっきに遠浅にな ・・・
↓つづきを読む還暦を過ぎてから山登りにも興味が出て登り始めた。心臓の血管が二本、詰まっていることも知らずに登っていると、急に息切れがして何度も休みながら登ることが多かった。それでも、山の稜線を歩いていると爽快な気分になる ・・・
↓つづきを読む