このサイトはJavaScriptがオンになっていないと正常に表示されません

日頃の行いが大切なんだろうな

有名タレントになると、自分は他のタレントより丁重に扱ってほしいというマウント根性が芽生える。撮影現場のスタッフに上から目線で偉そうに言ったり、無理難題をふっかけたりして他のタレントにこれ見よがしに自分の方が人気があると見 ・・・

↓つづきを読む

たくさん失敗するのが楽しい

おとなは子供にアドバイスするとき、無難な方を選ぶ。お笑いタレントになりたい、プロ野球の選手になりたいなどと言えば、会社勤めをしてまじめに働く方が無難だと言うだろう。会社で苛められても、我慢して働くのが社会人ってもんだと言 ・・・

↓つづきを読む

愚痴や不平不満は人を腐らせていく

マイナスの感情を持つようになると何事にもマイナスのイメージを持ち、愚痴っぽくなり顔色も悪くなり、目つきも怖くなる。人は寄り付かなくなり、話を聞いてくれる人もいなくなる。底が見えない落とし穴にはまったようにかぎりなく落ちて ・・・

↓つづきを読む

ありがとうと言っている日本人

日本人は、お買い物をすれば店員に「ありがとう」と言い、おつりをもらうときにも「ありがとう」と言っている。何かをしてもらえば、「ありがとう」と言っている。そうした応対に接すると気分が良く、こちらも「ありがとう」と言っている ・・・

↓つづきを読む

リユース商品を買う

中古自動車、中古マンション、古着などリユース商品が人気で、僕もリユース商品を買っている。リュック、靴、洋服、サーフボード、その他いろいろ…リユース商品は格安で購入できるので僕も大好き。ただ、リユース商品は持ち主の問題を購 ・・・

↓つづきを読む

現金が使えない!

最近、スーパーに行くと現金が使えませんというポスターを見かけることがある。スマホ決済を利用して欲しいという。ポイントもスマホ決済ならつくのでお得なのだが、現金派の人には困った事。それでも、スーパーはこうした利用者を増やし ・・・

↓つづきを読む

サイト内検索

カテゴリー

プロフィール

硲 弘一(さこ ひろかず)

1953年、和歌山県出身。愛称はBUNちゃん先生。多くの中高年がパソコンスキルで困っている現実を目の当たりにし、中小企業の方々とともにパソコン教室をビジネス展開できないものか模索。1999年、パソコン教室「わかるとできる」のFC展開を開始し、初心者向けパソコン教室においては国内最大規模に成長を遂げた。人気講師として、自ら講座の教材作成、授業を担当している。