このサイトはJavaScriptがオンになっていないと正常に表示されません

何をしたって外野はうるさい

  僕は、安くお洒落で他人とかぶらない古着が好き。古着を着ていると、「どうして古着なんか着るの?」という人がいるし、パリッとした新品を着ていると、「どうしてそんなにカッコつけてんの?」と言われる。何を着たって他 ・・・

↓つづきを読む

高齢者の不幸

  定年退職して仕事もないし、何かすることがないかと思案していると投資セミナーがあり、退職金も入って来たし、資産の管理方法でも学ぶチャンスだと参加する。セミナー講師はパリッとした格好で、私のように資産管理すると ・・・

↓つづきを読む

身体は超精密機械

  超精密の機械は毎日のメンテナンスが欠かせない。電圧は安定しているか?ゴミが付着していないか?油切れがないか?メンテナンスを怠ると、機械が動かなくなり修理では間に合わないことすら起こりえる。   ど ・・・

↓つづきを読む

消えていく業界

  ブライダル産業は、年々減少傾向で廃業する会社もでている。何しろ、豪華な結婚式をする若者が少なくなっているし、そもそも若者が減少し結婚しない若者も増えている。豪華な結婚式にこだわっているのは昭和時代の大人で、 ・・・

↓つづきを読む

昭和は遠くなりにけり

  戦後の日本は朝鮮戦争による特需とベトナム戦争による特需で不況から抜け出し、高度成長を遂げて世界第2位の経済大国になった。戦後は人口が爆発的に増加して、労働者が爆増したが経済大国になってきた日本は都市部で労働 ・・・

↓つづきを読む

嗚呼、老後

  自分だけはどんな不健康なことをしても大丈夫だと思っていても身体は正直で必ず壊れていく。一度壊れた身体は二度と元には戻らない。そのときになって悔やむがすでに手遅れになっている。健康を維持するには生活習慣を見直 ・・・

↓つづきを読む

サイト内検索

カテゴリー

プロフィール

硲 弘一(さこ ひろかず)

1953年、和歌山県出身。愛称はBUNちゃん先生。多くの中高年がパソコンスキルで困っている現実を目の当たりにし、中小企業の方々とともにパソコン教室をビジネス展開できないものか模索。1999年、パソコン教室「わかるとできる」のFC展開を開始し、初心者向けパソコン教室においては国内最大規模に成長を遂げた。人気講師として、自ら講座の教材作成、授業を担当している。