何と言ってよいのやら

嫌われている人への返事はやりにくい。何を言っても嫌われると思うので、当たり障りのないようにするが、それでも相手は気分を害しているように思う。何しろ、こちらを嫌っているのだから何を言っても何をやっても気分が良 ・・・
↓つづきを読むこのサイトはJavaScriptがオンになっていないと正常に表示されません
嫌われている人への返事はやりにくい。何を言っても嫌われると思うので、当たり障りのないようにするが、それでも相手は気分を害しているように思う。何しろ、こちらを嫌っているのだから何を言っても何をやっても気分が良 ・・・
↓つづきを読む僕は72歳で、いつも医師から「年なのだから、身体をいたわっておとなくしていていてください。」と言われる。しかし、元気なうちはサーフィンもしたいし山登りも楽しみたい。街を散策するのも大好き。とても、家でのんび ・・・
↓つづきを読む若い頃は、旅に出るのが大好きで、国内・海外問わずどこにでも出かけた。旅先では、見知らぬ人と出会い、その人の価値観を知って得るものも多かった。行き先を決めずにぶらり旅で自分を見つめなおすには絶好の機会だった。 ・・・
↓つづきを読む人には欲があり、いつまでも生きていたい、名誉が欲しい、肩書が欲しい、役職が欲しい、お金が欲しいなどと欲がモチベーションになり頑張っている人が多くいる。しかし、たまにそうしたものにはまったく興味がなく頑張っている人がいる。 ・・・
↓つづきを読む僕は田舎で犬を飼っていたので、海に行けばいっしょに泳ぐし、散歩をすればおしっこはし放題、うんこは拾うだけ。商店街にお買い物に行けば、いっしょに野菜や魚などを選んでいるし、お店の人と冗談を言い合っている。 しかし、都会に行 ・・・
↓つづきを読む昭和の時代、炊飯器のボタンは押すだけだった。室内灯のスイッチも押すだけで事足りた。しかし、デジタル化の今、1回押せば電源が入り、2回押せば明るさの調整ができ、長押しすれば電源が切れる、滑らせれば強弱が変わるなど、ひとつの ・・・
↓つづきを読む僕は72歳で現役、毎日忙しく働いているが、とても幸せだと思う。仕事人間なので、仕事を失くせば何をしていいのやらと戸惑うタイプ。僕の父親も仕事人間で、早期退職してからはやることがなく、早朝から深夜までパチンコでかなり財産を ・・・
↓つづきを読む歩いていると、歩道を自転車が通っている。歩行者が邪魔だと言わんばかりにリンを鳴らしている。ビックリした歩行者は、自転車をよけるために歩道のすみっこに移動する。自転車は、それがさもあたりまえだというふうに通り過ぎていく。 ・・・
↓つづきを読む