このサイトはJavaScriptがオンになっていないと正常に表示されません

何をしたって外野はうるさい

  僕は、安くお洒落で他人とかぶらない古着が好き。古着を着ていると、「どうして古着なんか着るの?」という人がいるし、パリッとした新品を着ていると、「どうしてそんなにカッコつけてんの?」と言われる。何を着たって他 ・・・

↓つづきを読む

身体は超精密機械

  超精密の機械は毎日のメンテナンスが欠かせない。電圧は安定しているか?ゴミが付着していないか?油切れがないか?メンテナンスを怠ると、機械が動かなくなり修理では間に合わないことすら起こりえる。   ど ・・・

↓つづきを読む

嗚呼、老後

  自分だけはどんな不健康なことをしても大丈夫だと思っていても身体は正直で必ず壊れていく。一度壊れた身体は二度と元には戻らない。そのときになって悔やむがすでに手遅れになっている。健康を維持するには生活習慣を見直 ・・・

↓つづきを読む

見栄はる君がいる

  人が集まると、どんな人なのか?何をしているのか?それぞれ見てくれと話を聞いて値踏みしている。それを知ってか見栄をはる人がいる。学歴詐称の市長などもそうだが、少しでも良く見せようと各自頑張っている。 &nbs ・・・

↓つづきを読む

反省できない人

  苛めをする人に、苛めは良くないからやめろと言ってもきかない。パワーハラスメントしている上司や役員に、それはよくないからやめたほうがいいと言ってもきかない。そんな人って結構周りにたくさんいる。   ・・・

↓つづきを読む

戦争中の子供達は軍事教練を受けてきた

  僕の父親は太平洋戦争当時は学生で校庭でイモを作っていたらしい。軍事教練もあり、戦陣訓を暗記していた。「生きて虜囚の辱めを受けず」などと手帳をみせて威張っていたが、戦争には行っていない。学徒動員にも呼ばれてい ・・・

↓つづきを読む

サイト内検索

カテゴリー

プロフィール

硲 弘一(さこ ひろかず)

1953年、和歌山県出身。愛称はBUNちゃん先生。多くの中高年がパソコンスキルで困っている現実を目の当たりにし、中小企業の方々とともにパソコン教室をビジネス展開できないものか模索。1999年、パソコン教室「わかるとできる」のFC展開を開始し、初心者向けパソコン教室においては国内最大規模に成長を遂げた。人気講師として、自ら講座の教材作成、授業を担当している。