少子高齢化で貯蓄率は下がる

1990年には15%近くあった日本の貯蓄率が年々減少し2015年以降では貯金を取り崩している。働いているときには、年金暮らしになることを考えて貯金しているが、定年退職すると年金だけでは生活できないので貯金を取り崩して生活 ・・・
↓つづきを読むスーパーの生鮮野菜は売れない

農家の方が必死になって働いても儲からない。少しでも儲けるために、農薬を撒き、化学肥料を入れ、農協の指導の下に頑張って働くからこそ、貧乏でも生活できると我慢している農家の方が多くいる。とても子供たちには後を継げ!なんて言え ・・・
↓つづきを読むうまい投資話は信じない

貯蓄から投資へと云われるようになり、投資信託や株式投資などを始める方が増えている。ネット証券に口座を開く方が、手数料が安いとパソコンを習い始める方もいる。投資話が大好きで、投資仲間が集まって白熱した話し合いになっているこ ・・・
↓つづきを読むExcel ビジネス活用講座 その1

お仕事でパソコンを使っている人のほとんどは、決められた入力をしているだけだが、仕事内容は日々変化し、業務の効率化が行われている。手打ちのレジからバーコードへ、銀行窓口から無人のATMへ、仕事はより高度な知識を求めるように ・・・
↓つづきを読むロボットの利用で労働生産性を上げる

日本のロボット技術は世界の最先端で、特に産業用ロボットの分野では他の追随を許さない。1ドル120円になれば国内生産に切り替えても儲けが出ると考える企業が増えている。100人が働いて100億円の売上と10億円の粗利益を出し ・・・
↓つづきを読む安い外食は身体に良くない

安い外食チェーン店での食事ばかりしていると、どうも不健康なりがち。1食500円程度の食事ばかりしていると栄養も偏りがちだし、食材も変な匂いや味がして怪しいものが多いのではないかと疑ってしまう。産直市場で調理したものと安い ・・・
↓つづきを読む医者通いで良いのか?

数年前、健康診断で高血圧、尿酸値が高く、コレステロールの値も高いことから医師から生涯、薬を飲むようにと勧められ、それが嫌でダイエットに挑戦した。1年かけて23㎏減量して正常の範囲内に戻した。健康診断後は、いろいろな再検査 ・・・
↓つづきを読む