このサイトはJavaScriptがオンになっていないと正常に表示されません

経済より国体維持

  共産主義国家や独裁政権国家では、何より今の政治体制を維持することの方が大切で経済はその次でしかない。起業家が大企業に成長しても彼が国家体制に協力的でなければ潰す。それによって大量の失業者が出て貧しくなったと ・・・

↓つづきを読む

人口減少と家賃

  値段は需要と供給によって決まります。家賃も借り手が多ければ上昇し、借り手が少なければ下落します。日本は人口減少ですので、家賃は自然と安くなる方向にあります。新築以外の賃貸不動産は下落すると考えるのが自然です ・・・

↓つづきを読む

経営者と政治家の違い

  自民党の政治資金収支報告書にパーティー券販売のキックバックされた金額を記載していなかった問題で政治不信が拡大している。秘書がやっていたので私は知らなかったと言えば無罪放免となるのは政治家で、無責任な態度だと ・・・

↓つづきを読む

政治家はお金がかかる

  選挙のたびに票をまとめてくださる方に謝礼を支払うのが慣例で、謝礼がなければ票の取りまとめはしないのが市会議員、県会議員、町会議員だとしたら?また、選挙協力する市民は交付金や公共工事の受注に期待しているとした ・・・

↓つづきを読む

戦争の大義名分

  ガザでは、長年虐げられてきた民衆が恨みや憎しみから戦争を仕掛けたし、ウクライナ侵攻では、民族紛争の火種から大火となっていった。民族や宗教の違いから区別し、差別して虐げられた者たちが武装蜂起することは多々ある ・・・

↓つづきを読む

サイト内検索

カテゴリー

プロフィール

硲 弘一(さこ ひろかず)

1953年、和歌山県出身。愛称はBUNちゃん先生。多くの中高年がパソコンスキルで困っている現実を目の当たりにし、中小企業の方々とともにパソコン教室をビジネス展開できないものか模索。1999年、パソコン教室「わかるとできる」のFC展開を開始し、初心者向けパソコン教室においては国内最大規模に成長を遂げた。人気講師として、自ら講座の教材作成、授業を担当している。