コロナウイルスは今年で終わらない

100年前の1918年3月アメリカで発症したスペイン風邪は、その年の春には世界中に感染が広まった。夏にはいったん収束し感染した患者も軽症だった。しかし、秋から第二波が来た時には猛毒化しており死亡する患者が激増している ・・・
↓つづきを読むこのサイトはJavaScriptがオンになっていないと正常に表示されません
100年前の1918年3月アメリカで発症したスペイン風邪は、その年の春には世界中に感染が広まった。夏にはいったん収束し感染した患者も軽症だった。しかし、秋から第二波が来た時には猛毒化しており死亡する患者が激増している ・・・
↓つづきを読むコロナショックの影響で、3月からテレワークを導入し、通勤することなく自宅で仕事をして3ヶ月が経った。最初は、戸惑うことも多かったが3ヶ月もすると慣れてきて自宅で仕事をする方が快適だと思う社員も多く出てくる。仕事の効率も上 ・・・
↓つづきを読む世界中でテレワークが一般化しオフィス需要に変化が出ている。従来の出社が基本のオフィスでは全従業員のための広さや会議室、応接室、研修室、資料室など広いオフィス需要があったが、テレワークが一般化すれば従業員は半 ・・・
↓つづきを読む非常事態宣言でスーパーのお買い物。レジには会計待ちの長い行列ができている。レジの店員に食って掛かっているお客様がいる。販売員に向かって長い行列に不満をぶちまけているお客様もいる。子供たちを連れてきているお客 ・・・
↓つづきを読む日本が大きく変わったのは明治維新の時。黒船来航で日本は大騒ぎ。文明開化を大急ぎで行い近代国家へと変貌していく。太平洋戦争の敗戦によって進駐軍が来たときも日本は民主主義国家へと変貌していく。2020年、コロナ ・・・
↓つづきを読む二台の自動車を反対方向から走らせ、正面衝突寸前で先にハンドルを切った方が負けになるゲームをチキンレースと言うが、企業経営者の今の状況はまさにチキンレースの状態。いつ、倒産にハンドルを切るか額に汗しながら前を ・・・
↓つづきを読むコロナショック前までは、多店舗展開していた企業が儲けていたが、それがリスクになり倒産。巨大モールにテナントとして展開していた飲食や物販企業は軒並み廃業や倒産していった。空き場所に新たに入ってくるテナントはい ・・・
↓つづきを読むコロナウイルスの影響が詐欺にも使われており、マスクに投資しませんか?ウイルスがお宅の水道管に入っていますなど。また、リゾートマンションやホテルの投資詐欺やアパート経営の詐欺まがいの投資など、ご高齢者を狙った ・・・
↓つづきを読む