このサイトはJavaScriptがオンになっていないと正常に表示されません

見切りができない

物品販売の基本は、商品の仕入れを現金で行い、仕入れた商品を店舗に陳列してお客様に販売し、その売り上げで家賃や人件費などの経費を差し引き、残りが出れば次の仕入れや次のお店の開店資金にできる。   仕入れた商品が売 ・・・

↓つづきを読む

日本を守る

江戸末期、黒船来航以来日本中で多くの人が日本を守るためにどうすればよいのか?議論していた。ある者は、黒船打つべしと攘夷決行を訴え、ある者は、勝つ見込みのないことをせず、むしろ、敵国の実情を知りその知識と技術を学ぶべきだか ・・・

↓つづきを読む

なくても使う浪費癖

お買い物が大好きで、自分で稼いだお金だけでは物足りず借金してでも買ってしまう。流行敏感で、流行っているモノならすぐに気になり買ってしまう。部屋の中はモノだらけで整理整頓はできない。   将来のリスクを考えると貯 ・・・

↓つづきを読む

命令するより自分でする

「おい、掃除しろと言っていただろう!」「まだやっていないのか、早くしろ!」「お片付けしなさいと言っていたでしょ!」「どうしてできないの?」「早くやってよ!」日々どこかで耳にする言葉だが、こうした感情的な言葉を話す人も聞く ・・・

↓つづきを読む

我が町の家電量販店が閉店

僕の街に2年ほど前に「ヤマダ電機店」がオープンしたとき、日本一の業績を誇る家電量販店がとうとうこんな小さな田舎町に出店したことに驚きを隠せなかった。3町併合により人口28,000人とはいえ広域に点在し、実際、お買い物をさ ・・・

↓つづきを読む

自分の感情をコントロールする

喜怒哀楽は人生の楽しい思い出になっていく。素晴らしく楽しかった時間や仲間、苛められていた頃の辛い思い、愛する人との出会いと楽しい時間・・・どんなに素晴らしい時間だろうとどんなに辛い時間であろうと、過ぎ去っていけばそれもま ・・・

↓つづきを読む

お客様は神様?

ファミリーレストランで特別にお願いした調理ができないのかと店員と口論になり、配膳された調理を投げつけたお客様、注文した料理を出すのが遅いと腹を立て、大声で店員を怒鳴っているお客様。列車が遅れたことに腹を立てて、どうしてく ・・・

↓つづきを読む

常識と非常識

多くの人に共通する知識・意見・判断力・価値観などが常識だが、特定の団体にとっての常識は、他の団体にとっては非常識ということも多々ある。ある国家の常識は、他の国家の非常識ということもあれば、ある人の行動が非常識でも、その人 ・・・

↓つづきを読む

サイト内検索

カテゴリー

プロフィール

硲 弘一(さこ ひろかず)

1953年、和歌山県出身。愛称はBUNちゃん先生。多くの中高年がパソコンスキルで困っている現実を目の当たりにし、中小企業の方々とともにパソコン教室をビジネス展開できないものか模索。1999年、パソコン教室「わかるとできる」のFC展開を開始し、初心者向けパソコン教室においては国内最大規模に成長を遂げた。人気講師として、自ら講座の教材作成、授業を担当している。