このサイトはJavaScriptがオンになっていないと正常に表示されません

愚痴や不満は褒めて欲しいから  

  愚痴っぽい人や不満を述べる人は、自分が如何に我慢しているかを相手に伝えて、話し相手から「よく我慢しているわねぇ」とか、「ほんと、頑張っているわねぇ」と言われることで優越感に浸りたいからだと心理学の書籍には書いている。 ・・・

↓つづきを読む

たくさん言いたくても、ひとつに絞る  

  お母さんがお子様に、「さっさとお片付けしなさい。それから、お洋服は脱ぎ捨てない。それに食べ残しはしてはダメだっていつも言っているでしょ!」などと、言えばお子様は聞きわけよくお母様の言いつけを守るとは思えない。むしろ、 ・・・

↓つづきを読む

不審な電話はかけなおさない

「オレオレ詐欺」「強引な勧誘」「強引な販売」など迷惑電話の被害は後を絶たない。不審な電話の着信履歴があると、すぐにかけなおすのではなく、パソコンで電話番号を入力して検索すると、それが迷惑電話なのかどうかがすぐにわかる。迷 ・・・

↓つづきを読む

カッとなる人は弱い自分をさらけだす

人の話をよく吟味せずにすぐにカッとなって噛みつく人がいる。相手の話の中身を吟味することなく、耳から入ってくる言葉だけで判断するのは理性的ではない。一つの言葉を発すには、それなりの理由があるはずで、その理由を考えてから判断 ・・・

↓つづきを読む

サイト内検索

カテゴリー

プロフィール

硲 弘一(さこ ひろかず)

1953年、和歌山県出身。愛称はBUNちゃん先生。多くの中高年がパソコンスキルで困っている現実を目の当たりにし、中小企業の方々とともにパソコン教室をビジネス展開できないものか模索。1999年、パソコン教室「わかるとできる」のFC展開を開始し、初心者向けパソコン教室においては国内最大規模に成長を遂げた。人気講師として、自ら講座の教材作成、授業を担当している。