このサイトはJavaScriptがオンになっていないと正常に表示されません

怒りは生き物全てにある

  人類以外の動物の怒りは、縄張りの確認や食べ物や雌の所有権を争ってのことで、力関係で優劣が付けばすぐに忘れていく。相手を殺すことはなく、いつまでも憎い思いをする事もない。ところが人類だけは同じ怒りでも相手を殺 ・・・

↓つづきを読む

損益分岐点の考え

  事業計画書を作成するときに必ずと言っていいほど添付しなければならないのが損益分岐点。つまり、いくら以上の売り上げがなければ損ができるのかギリギリの売り上げを計算で求めて記入説明する必要があります。 &nbs ・・・

↓つづきを読む

ダイバーシティって何なの?

Diversityは日本語で多様性という意味です。年齢、性別、人種、宗教、趣味嗜好などさまざまな属性の人が集まった状態で仕事をすればより利益が上がることから、最近ではいろいろなタイプの人の意見をよく聞き、彼らも経営に参加 ・・・

↓つづきを読む

天国の門は地獄に通じる

  お金持ちになった、投資や商売で儲かった、良いことばかりだ、最高に幸せだなど天国にいる気分などほんのひと時で、ちょっと有頂天になっているとすぐに地獄がやってくる事はままある。その時にうろたえないようにしたいも ・・・

↓つづきを読む

サイト内検索

カテゴリー

プロフィール

硲 弘一(さこ ひろかず)

1953年、和歌山県出身。愛称はBUNちゃん先生。多くの中高年がパソコンスキルで困っている現実を目の当たりにし、中小企業の方々とともにパソコン教室をビジネス展開できないものか模索。1999年、パソコン教室「わかるとできる」のFC展開を開始し、初心者向けパソコン教室においては国内最大規模に成長を遂げた。人気講師として、自ら講座の教材作成、授業を担当している。