このサイトはJavaScriptがオンになっていないと正常に表示されません

国民の半数が50歳以上の日本

少子高齢化の日本では、65歳以上のご高齢の方が3割を占めている。50歳以上に限れば、日本人の半数になる。人生の折り返し地点にいる人が大半なのだ。「年寄りの冷や水」だと言ってのんびり暮らせるほど生活は楽ではない。長生きする ・・・

↓つづきを読む

紙の新聞がなくなる

東京中日スポーツは、印刷を2025年1月31日付で休止し、同年2月1日から電子版に全面移行することを決定。新聞発行部数が減少しているうえに印刷代の値上がり、物流コストの上昇、人件費の増大などで廃版に追い込まれた。このよう ・・・

↓つづきを読む

消滅する地方

今後30年間で人口が半減する自治体は774もあるが、現実にはすでに人口減少が続いており、今でも過疎になっている街は至る所にある。生まれ故郷の和歌山県有田郡湯浅町は、2000年には15000人いたのに、2025年では110 ・・・

↓つづきを読む

年だからやめておけばが、老化を早める

その人の考え方で老化が進んだりすることがあるとわかってきた。控えめな行動をすれば、脳は運動しなくても生きていけるように筋肉を少なくする。すると、活動を抑えるなら長生き遺伝子(サーチュイン遺伝子)もあまり必要としないよねと ・・・

↓つづきを読む

サイト内検索

カテゴリー

プロフィール

硲 弘一(さこ ひろかず)

1953年、和歌山県出身。愛称はBUNちゃん先生。多くの中高年がパソコンスキルで困っている現実を目の当たりにし、中小企業の方々とともにパソコン教室をビジネス展開できないものか模索。1999年、パソコン教室「わかるとできる」のFC展開を開始し、初心者向けパソコン教室においては国内最大規模に成長を遂げた。人気講師として、自ら講座の教材作成、授業を担当している。