豊かな日本にしてみたい

戦後の高度経済成長期の日本では毎年大幅な昇給が可能だった。何しろ、海外経験豊富な元軍人が多くいたし、上司の指示に従う従順な社員ばかり。企業トップは、欧米の商品の真似をして安くコピー商品を作れば世界中で大量に ・・・
↓つづきを読むこのサイトはJavaScriptがオンになっていないと正常に表示されません
戦後の高度経済成長期の日本では毎年大幅な昇給が可能だった。何しろ、海外経験豊富な元軍人が多くいたし、上司の指示に従う従順な社員ばかり。企業トップは、欧米の商品の真似をして安くコピー商品を作れば世界中で大量に ・・・
↓つづきを読む生産労働性は、売上を従業員数で割って一人当たりの売上高で評価する場合や、営業利益を従業員数で割って一人当たりの営業利益で評価する場合もある。一人当たりの儲けが大きくなれば当然、昇給も可能になる。   ・・・
↓つづきを読む僕は23歳から71歳になる今日まで、半世紀も社長をやっている。これまでに多くの社長さんとお付き合いがあり、社長の人間的な器や行動によって業績は大きく変わるのをみてきた。彼らの態度を観て自分の行動に反映してき ・・・
↓つづきを読む共産主義国家や独裁政権国家では、何より今の政治体制を維持することの方が大切で経済はその次でしかない。起業家が大企業に成長しても彼が国家体制に協力的でなければ潰す。それによって大量の失業者が出て貧しくなったと ・・・
↓つづきを読む10年ひと昔で、2024年は元気な団塊世代(昭和22年から昭和24年生まれで75歳から77歳)が多いが、2034年になると彼らは85歳から87歳になり、残念ながらほとんどの方は死んでいる。 日 ・・・
↓つづきを読む朝はパンに野菜ジュース、昼はコンビニ弁当やコンビニおにぎり、夜はスーパーのお惣菜に冷凍食品やインスタントラーメン、お湯を沸かして電子レンジで済ませるものばかり食べていると、食品添加物などで身体を悪くしていく ・・・
↓つづきを読む僕はアマゾンでお買い物をすることが多いのでプライム会員になっている。毎月600円を支払っていればお買い物の配送費は無料になるし、アマゾンプライムビデオは無料でドラマや映画を観ることができ、音楽も楽しむことが ・・・
↓つづきを読む不動産投資は巨額の資金が必要ですが、そこは金融機関が融資をしてくれるので返済さえできればやりやすいです。手元に300万円あり、不動産セミナーに行って収益性の高い中古物件を紹介されてその気になる。 銀行から3 ・・・
↓つづきを読む