このサイトはJavaScriptがオンになっていないと正常に表示されません

できないことを人は言う

「おい、おまえ、これをやれ!」「どうして、さっさとこれをやれないの!」などと言っている人は、それをやらないで叱ってばかり。「はい」と言って、やらされるのはできる人ばかり。  

↓つづきを読む

兵庫県丹波市の氷上教室に伺いました

実家のお墓は、和歌山県から車で4時間近く離れた、兵庫県丹波市内(丹波の黒豆で有名)にあります。80歳近い母親を連れて墓参りに行きました。この町には、パソコン教室わかるとできる氷上教室があるので、突然ですが伺いました。受講 ・・・

↓つづきを読む

青い目の近江商人

1905年(明治38年)滋賀県立商業学校(現滋賀県立八幡商業高等学校)の英語科教師として若干24歳のアメリカ人青年ウィリアム・メレル・ヴォーリズは来日する。彼は、この地で生涯を過ごすことになるが、それほどこの町の人々に魅 ・・・

↓つづきを読む

近江八幡 近江商人

日本企業を成長させて、世界企業にのし上げていく企業家に近江出身の方が多い。江戸時代から拝金主義ではなく、商売相手が儲かり、自分も儲かり、社会も繁栄しなければ事業は永続しないという教えがあった。現在でも、自分さえ儲かればそ ・・・

↓つづきを読む

サイト内検索

カテゴリー

プロフィール

硲 弘一(さこ ひろかず)

1953年、和歌山県出身。愛称はBUNちゃん先生。多くの中高年がパソコンスキルで困っている現実を目の当たりにし、中小企業の方々とともにパソコン教室をビジネス展開できないものか模索。1999年、パソコン教室「わかるとできる」のFC展開を開始し、初心者向けパソコン教室においては国内最大規模に成長を遂げた。人気講師として、自ら講座の教材作成、授業を担当している。