このサイトはJavaScriptがオンになっていないと正常に表示されません

外車も安くなったものだ

一昔前なら、社用車で高級車といえば欧米車だったが、今では欧米車も国産車より安い車種まである。僕は仕事柄、国産ワンボックスでお客様の送り迎えをしている。買い換えるなら、トヨタのアルファードかなと思って価格表を観ると、7人乗 ・・・

↓つづきを読む

株式投資のトホホ物語

経営者は仕事が忙しいので、いちいち株価の動向をチェックできないが、会社の資金を少しでも増えるように運用しようと有名な証券会社に一任して運用してもらうことがある。銀行に預けるよりも有名な証券会社なら、手数料は高いがいろいろ ・・・

↓つづきを読む

不動産購入のトホホ物語

僕の友達は、結婚した時はアパート暮らしだったが妊娠を機にマンションを購入した。奥様が出産して、共働きから子育てに専念したいからと退職して専業主婦になった。そのため、ご主人の収入だけで生活しなければならなくなり苦しいやりく ・・・

↓つづきを読む

経営者の態度が業績を左右する

成績不振の学生が、その悩みを先生や友達に話してどんなに激励されても、みずからがむしゃらに勉強しない限り成績は良くならない。いつもクヨクヨして、優柔不断で、悩みばかり言っているだけの学生は、そのうち先生や友達からも見限られ ・・・

↓つづきを読む

優柔不断は嫌われる

仕事をしているとどこまでの赤字なら許せるのかという判断は毎日のようにしなければならない。会社が大きくなれば、赤字部門も出てくるが、いつまでも放置することもできない。その決断は、会社のトップである社長が最終的には全責任を負 ・・・

↓つづきを読む

始末に負えない酔っ払い

お酒の好きな人は、飲み始めて2時間以上経たないと飲んだ気がしないそうだ。最初は、まともな話をしているが、酔ってくると説教し始める人や泣き出す人、嘆く人や大声を出す人、いきなり訳もなく怒り出す人、口説きだす人や仕事の話をし ・・・

↓つづきを読む

サイト内検索

カテゴリー

プロフィール

硲 弘一(さこ ひろかず)

1953年、和歌山県出身。愛称はBUNちゃん先生。多くの中高年がパソコンスキルで困っている現実を目の当たりにし、中小企業の方々とともにパソコン教室をビジネス展開できないものか模索。1999年、パソコン教室「わかるとできる」のFC展開を開始し、初心者向けパソコン教室においては国内最大規模に成長を遂げた。人気講師として、自ら講座の教材作成、授業を担当している。