世の中、何が起こるかわからない

ホテルや土産店、国際航空路線のようにコロナウイルスの影響で業績が悪化し、どうしてよいやらわからない経営者も多くいる。ハンコのように、突然いらないと言われて戸惑うこともあれば、レコード店や本屋さんのようにデジ ・・・
↓つづきを読むこのサイトはJavaScriptがオンになっていないと正常に表示されません
ホテルや土産店、国際航空路線のようにコロナウイルスの影響で業績が悪化し、どうしてよいやらわからない経営者も多くいる。ハンコのように、突然いらないと言われて戸惑うこともあれば、レコード店や本屋さんのようにデジ ・・・
↓つづきを読む自宅のノートパソコンが古くなりバッテリーはまったく機能しなくなった。これまで仕事で使っていたので持ち運びができるノートパソコンにしていた。ただ、長く使っているとバッテリー交換が必要になってくる。放置していれば熱を持ちバッ ・・・
↓つづきを読む小学低学年の頃、一学年上の人でも大人に見えたが、自分がその学年になると自分は何も変わっていない。高校生の頃、成人を迎えた若者を見ると大人に見えたが、自分が成人を迎えると自分は何も変わっていない。社会人になっ ・・・
↓つづきを読むあやまちてはあらたむるにはばかることなかれ 論語です。過っていると思えば、ためらうことなく改めましょうという戒めです。過去の慣例だからとか、今までこれでやってきたとか何も考えないでやってきたことが良いとは限 ・・・
↓つづきを読む世界中に蔓延するコロナウイルスの影響で多くの企業が苦境に立たされている。必死に頑張っても業績悪化が避けられない状態の企業もあり、それぞれの経営者は悩んでいる。ただ、企業活動をしている従業員を大切にできなけれ ・・・
↓つづきを読む名誉・金銭・権力は人を狂わせ、手にすると他人よりも自分は偉いと勘違いして傲慢な態度が目立つようになる。表彰されて有頂天になり、そのことを自慢するが、高じて相手を卑下する。お金持ちになって有頂天になり、贅沢して自慢する。役 ・・・
↓つづきを読む半世紀以上、料理をしていても失敗することがあり反省しきり。しかし、その失敗はこうしたらもっと美味しいかも?早くできるかも?などというアイデアから始まる。うまくいけば嬉しいが、うまくいかないときは食材に謝るし ・・・
↓つづきを読む投資セミナーでは、私のようにやれば儲かるなどと高級ブランドのスーツやドレスを着た男女が話している。セミナー講師は投資商品を売る販売員で、受講者は投資商品を購入する買い手なので、売り手と買い手の投資セミナーということ。こう ・・・
↓つづきを読む