このサイトはJavaScriptがオンになっていないと正常に表示されません

女三界に家なし

  日本は女性を物扱いする傾向があり、嫁にもらう、女三界に家無しなどと云われ、生まれてから嫁に行くまでは親の言うままに生き、結婚すれば旦那さんの言われるままに生き、年老いてからは長男の言いなりに生きるようにとい ・・・

↓つづきを読む

商店街が廃れていく

  シャッター街となった商店街は日本中にあり、街おこしの模索が続いているがうまくいかない。街灯をキレイにしたり、イベントを行ったり、クーポン券を発行したり、再開発したり…行政のやることなすことほとんどがうまくい ・・・

↓つづきを読む

スーツを着なくなった

1990年代、僕は3ツボタンのスーツにリュックを背負っていたが、リュックは仕事には適さないと言われていた。それが現代では、サラリーマンの多くが利用するようになっている。リュックは背負うので両手が使える便利さがある。 &n ・・・

↓つづきを読む

自分を頼って笑顔になれない

戦国武将は自分が体力・知力ともに優れておりのし上がっていったのではなく、誰に従えば生き残れるのか?誰を味方にすれば生き残れるのか?誰を部下にすれば生き残れるのか?模索してうまくいっただけの話。自分が敵をバッタバッタとなぎ ・・・

↓つづきを読む

消費から貯蓄、貯蓄から投資へ

デジタル社会、コロナの感染がもたらした変化に巣ごもり消費があるが、世界中で巣ごもり、旅行もせず高級ブランド品を買うこともなく大型消費をすることもない。消費しようにもできないので貯蓄に回すしかない。それなら投資をしようと株 ・・・

↓つづきを読む

サイト内検索

カテゴリー

プロフィール

硲 弘一(さこ ひろかず)

1953年、和歌山県出身。愛称はBUNちゃん先生。多くの中高年がパソコンスキルで困っている現実を目の当たりにし、中小企業の方々とともにパソコン教室をビジネス展開できないものか模索。1999年、パソコン教室「わかるとできる」のFC展開を開始し、初心者向けパソコン教室においては国内最大規模に成長を遂げた。人気講師として、自ら講座の教材作成、授業を担当している。