このサイトはJavaScriptがオンになっていないと正常に表示されません

グローバル化と所得格差  

製品が国内で売れるようになると、海外でも販売してみようとする企業が出てくる。成功すれば、国内のマーケットだけではなくもっと人口が多いマーケットが開けるので多大なる儲けが出てくる。国内で生産したものを海外で販売するとなると ・・・

↓つづきを読む

国民のためにやっているから  

経費の水増しや架空領収書を発行して政務活動費の不正が相次いで明らかになった富山市議会。着服した市民の税金のほとんどは吞んでしまったという。政治家は、選挙で当選した特別な存在だという特権意識、自分たちは市民のために頑張って ・・・

↓つづきを読む

国際法は無視するに限る  

  国連で決めたことを守らないのは、常任理事国でも当たり前で中国に限ったことではない。アメリカもロシアも自分たちの意見が通らなければ無視して自分勝手にやっている。国家のリーダーは理性的で話し合えばわかるなどということはな ・・・

↓つづきを読む

公共工事に天下りはつきもの

大物政治家や官僚は、退職後も大きな影響力を持っているので、行政からの仕事を受注できるように手配することもできる。自分の名前が表に出ないように、家族を受注企業の役員にして給与という形で多額の報酬を得るようにしたり、家族で会 ・・・

↓つづきを読む

領土を広げても儲からない  

誰も住みたいと思わない土地を自国の領土だと主張して戦争になり、多くの犠牲者を出して自国の領土にする。かつて、植民地を広げるために欧米列強や日本帝国も海外に進出して自国の統治下の下に実行支配していた。そのために現地の人々の ・・・

↓つづきを読む

サイト内検索

カテゴリー

プロフィール

硲 弘一(さこ ひろかず)

1953年、和歌山県出身。愛称はBUNちゃん先生。多くの中高年がパソコンスキルで困っている現実を目の当たりにし、中小企業の方々とともにパソコン教室をビジネス展開できないものか模索。1999年、パソコン教室「わかるとできる」のFC展開を開始し、初心者向けパソコン教室においては国内最大規模に成長を遂げた。人気講師として、自ら講座の教材作成、授業を担当している。