このサイトはJavaScriptがオンになっていないと正常に表示されません

腐っている食材は料理には使えない

どうせ調理するなら、皆が美味しいと言ってくださるものにしたい。できるだけ安くて新鮮な食材を探して産直市場に出向いたり、近くのスーパーの特売日に行ってみたり。こうして悪戦苦闘して買ってきた食材だが、傷んでいるモノもあり、そ ・・・

↓つづきを読む

気分転換

久しぶりの休み、ひとり海に行ってウインドサーフィンをしていた。若い頃は日焼け自慢していたが、今は日焼け止めクリームをしてサングラスをかけ長袖のスプリングを着て、日焼けしないように完全防備。今日は、ショップのマスターが僕の ・・・

↓つづきを読む

愛してくださる人を大切に

夫婦であっても自分のことを愛してくださっているのに、自分は愛せず、そっけない態度に終始する方がいる。妻やご主人を世界で一番嫌な奴かのように扱うが、それでも一緒に暮らしている。離婚数は減少傾向にあるが、こうした家庭内別居を ・・・

↓つづきを読む

ヤル気にさせる

上司の仕事は部下に仕事のヤル気を起こさせ、実力を発揮させること。サンプルとして、どんなときに子供は親の言うことを聞くのか考えてみればよい。職場でも同じことで、人付き合いの基本。   ヤル気になったとき   褒められたとき ・・・

↓つづきを読む

こっちの水は甘いぞ

人は誰でも比較検討して良いと思える方を選択する傾向があるが、甘い言葉につられてあっちに行っては幻滅し、こっちに来ては幻滅することを繰り返している方がいる。コロコロと恋人を変える人、仕事を変える人、相手の非難中傷に終始して ・・・

↓つづきを読む

赤信号でも渡ってしまえ

信号が赤の時は停止で、これを守れない人は車の運転手であれば罰金と違反点数が付与される。横断歩道では誰もが赤信号では立ち止まっている。それが僕たちのルールだが、田舎では信号のある道路の方が数なく、人は車がなければ自由に通行 ・・・

↓つづきを読む

サイト内検索

カテゴリー

プロフィール

硲 弘一(さこ ひろかず)

1953年、和歌山県出身。愛称はBUNちゃん先生。多くの中高年がパソコンスキルで困っている現実を目の当たりにし、中小企業の方々とともにパソコン教室をビジネス展開できないものか模索。1999年、パソコン教室「わかるとできる」のFC展開を開始し、初心者向けパソコン教室においては国内最大規模に成長を遂げた。人気講師として、自ら講座の教材作成、授業を担当している。