このサイトはJavaScriptがオンになっていないと正常に表示されません

資産運用は貯金で安心

  海外では、資産を銀行預金だけでなく株や債券にも分散しているらしい。株や債券、保険に投資信託など分散投資しませんかと銀行や保険会社など勧誘がたくさんあるが、僕はすべてお断りしている。銀行の普通預金に預けているだけで投資 ・・・

↓つづきを読む

創業社長と従業員の意識の違い

  中小企業の社長と従業員との大きな差は、資金繰りのリスクを負うか負わないかだろう。僕の知っている社長だけでも資金繰りが付かないで2人の社長が自殺しているが、資金繰りが付かないからと自殺した社員は一人もいない。それほど大 ・・・

↓つづきを読む

まさかのときに備える

僕が住んでいる和歌山は地震や津波があると言われているので、災害の時に備えて、防災グッズを揃えリュックなどに入れて保管している。水3ℓ、医薬品、火を使わない非常食(3日分)、懐中電灯など、貯金も生命保険もまさかの時のために ・・・

↓つづきを読む

格安料金で電車に乗る

  和歌山県の片田舎で暮らしている僕が生まれたとき、汽車に乗るには玄関口に貼っている時刻表を見て汽車の発車時間を決めて、駅に行き、窓口で駅員さんに行先を告げて切符を購入していた。駅員さんは、改札口にいて切符を専用のハサミ ・・・

↓つづきを読む

働く母親に感謝する

  両親が離婚して母親に育てられているお子さまは多くいる。学生の頃はそうした母親に反抗的で、一生懸命に働いている母親を観ても、お父さんと別れたから苦労してんだろ!どうして離婚したんだと思っている。大人の恋は学生の頃の純愛 ・・・

↓つづきを読む

サイト内検索

カテゴリー

プロフィール

硲 弘一(さこ ひろかず)

1953年、和歌山県出身。愛称はBUNちゃん先生。多くの中高年がパソコンスキルで困っている現実を目の当たりにし、中小企業の方々とともにパソコン教室をビジネス展開できないものか模索。1999年、パソコン教室「わかるとできる」のFC展開を開始し、初心者向けパソコン教室においては国内最大規模に成長を遂げた。人気講師として、自ら講座の教材作成、授業を担当している。