自殺も人の生き方

僕の父親は5度の癌手術のあと、6回目の癌手術はお断りして自然死を選んだ。身体がボロボロになり、これ以上生きるに堪えられないと話していた。僕の友人で経営者では、3人が自殺している。経営者でない方は2人が自殺している。5 ・・・
↓つづきを読むこのサイトはJavaScriptがオンになっていないと正常に表示されません
僕の父親は5度の癌手術のあと、6回目の癌手術はお断りして自然死を選んだ。身体がボロボロになり、これ以上生きるに堪えられないと話していた。僕の友人で経営者では、3人が自殺している。経営者でない方は2人が自殺している。5 ・・・
↓つづきを読む僕は小学校1年生のとき、同級生から苛められたことがある。そのことは今でも忘れられないトラウマ(精神的外傷)になっている。中学生の時、苛めた同級生にそのことを言うと、彼は何も覚えていなかった。60年近くたった今では、質 ・・・
↓つづきを読む自分の意見を押し通して自分が正しいと相手に納得させることに終始する。相手をやり込めてさあどうだと言わんばかりの態度をとって勝ち誇っても自己満足でしかない。それよりも相手を懐に入れる余裕を持つことも大切。 & ・・・
↓つづきを読む僕が幼いころから僕の父親は暴力的で、いつもカッとなってはげんこつでぶたれていた。ジッとしているとぶっ倒れてしまうので家から逃げ出すようにしていた。戦って勝ち目があると感じたのは高校2年生の時で、それまでは一目散に家から飛 ・・・
↓つづきを読む商売を始めた当初は、研究熱心で教えられたことは素直に実践していたのに、良い結果が出せるようになると、自分のやり方が素晴らしいと過信して商売につまずく方がいる。好業績のお店に行って、何が良いのかを教えてもらう ・・・
↓つづきを読む儲けていない会社に行くと暗い雰囲気で元気がない。社長は社員の愚痴を言い、社員は社長の愚痴を言い、お客様は社員の愚痴を言う。愚痴の連鎖がきちんとつながっている。儲けている会社はその逆で、誉め言葉や感謝の言葉が連鎖している。 ・・・
↓つづきを読むビジネスをしていると多くの人とのお付き合いがある。多くの人から支援を受けてビジネスが成り立っているのに何かのきっかけで、ビジネスで損をしている方を見かける。多くの場合、思い込みが原因。 例えば ・・・
↓つづきを読む健康維持のため、毎月1度はかかりつけの医師のところに行っています。今回は血液検査と血圧などで、診断の結果はまことに素晴らしい健康体ですということでした。65歳になると何かしら病気になっている方が多いのだそう ・・・
↓つづきを読む