このサイトはJavaScriptがオンになっていないと正常に表示されません

これから仕事はどう変化するのか

入社すれば、出社して自分のデスクに座り、1日の予定を確認して仕事に入る。朝は資料などの作成があり、昼になれば社食か外食して昼食を済ませ、お得意先回りをして注文などをお聞きする。夕方になれば今日の仕事を上司に報告して退社す ・・・

↓つづきを読む

70歳になると姿かたちが変わる

誰でも老化は避けられない。72歳になる僕も、すっかり爺さんになってしまった。ただ、70歳になると、今までの生き様が姿かたちに現れていると思う。性格に難ありの人は、見るからに文句をいってやるという形相になっている。 若い頃 ・・・

↓つづきを読む

晩婚化・生涯未婚率の上昇

50歳時点で一度も結婚したことがない人の割合(生涯未婚率)は、男性25.7%、女性16.4%(2020年時点)になっている。これからも未婚率は上昇傾向にあり、結婚したくてもできない人が増えている。 今の収入では、家族を養 ・・・

↓つづきを読む

若い頃の苦労は買ってでもしろ

僕は幼少期から貧乏暮らしで毎日家事をしていたし、小学4年生からアルバイトしていた。社会人になると借金返済に追われて魚の行商をしていた。20代は、洋服の卸業などして遊ぶことなく過ごして返済で終わった。おかげで借金は完済でき ・・・

↓つづきを読む

思い込みで大失敗や大失態

誰もが赤信号では止まると思っているが、なかには赤信号でも走って来る車があり、昔は暴走している若者だったが、今では痴呆気味のご高齢者になっている。ブレーキを踏んだと思い込んでアクセルを思いっきり踏み込んでしまうご高齢者の方 ・・・

↓つづきを読む

嘆いていてもどうにもならない

受験に落ちた、恋人にフラれた、お金を失くした、上司に叱られた…生きていれば嘆くことには事欠かない。それこそ、日替わりメニューの定食のように現れてくる。そのひとつひとつに嘆いているが、いつまでも嘆いている訳にもいかない。 ・・・

↓つづきを読む

サイト内検索

カテゴリー

プロフィール

硲 弘一(さこ ひろかず)

1953年、和歌山県出身。愛称はBUNちゃん先生。多くの中高年がパソコンスキルで困っている現実を目の当たりにし、中小企業の方々とともにパソコン教室をビジネス展開できないものか模索。1999年、パソコン教室「わかるとできる」のFC展開を開始し、初心者向けパソコン教室においては国内最大規模に成長を遂げた。人気講師として、自ら講座の教材作成、授業を担当している。