このサイトはJavaScriptがオンになっていないと正常に表示されません

現金での支払いが損になる

  屋台の支払い、神社の祈願料や拝観料、山小屋での支払い、レジでの支払いなど、これまで現金支払いが当たり前だったが、キャッシュレスの支払い、特にスマートフォンのアプリを使った支払いだと安くなる。人出不足なのでこ ・・・

↓つづきを読む

地方は過疎が進んでいる

  お盆になると都会で働いている人が一斉に帰宅するのは昔の話になりつつある。今では、介護が必要になった親を都会に呼んで暮らしたり、介護施設に入れたりして田舎の実家は空き家になっている。   和歌山県の田舎でもこうした事態 ・・・

↓つづきを読む

命ある限り

  ウインドサーフィン友達が67歳にして亡くなった。30年ほど昔、台風のさなかで颯爽と疾走していた彼はウインドサーフィン仲間から尊敬される存在だった。今年の2月に体調不良で診断を受けて癌と分かったときには末期で、半年持た ・・・

↓つづきを読む

素晴らしいお話だが説得力がない

  信頼をなくした人がどんなに素晴らしいお話をしても心に響かない。むしろ、そんな話ができるなら自分の行動をみなおせば如何ですかと言いたくなる。むかし、素晴らしいお話をしてくださるが行動はハチャメチャな人にお聞き ・・・

↓つづきを読む

海外産の野菜

  日本の畑と違って海外では地平線の彼方までトウモロコシ畑という風景は当たり前。単一栽培で広い大地に地下水をくみ上げて管理している。遺伝子組み換え作物は減農薬栽培を可能にしたし、化学肥料は大きく成長させるにはも ・・・

↓つづきを読む

サイト内検索

カテゴリー

プロフィール

硲 弘一(さこ ひろかず)

1953年、和歌山県出身。愛称はBUNちゃん先生。多くの中高年がパソコンスキルで困っている現実を目の当たりにし、中小企業の方々とともにパソコン教室をビジネス展開できないものか模索。1999年、パソコン教室「わかるとできる」のFC展開を開始し、初心者向けパソコン教室においては国内最大規模に成長を遂げた。人気講師として、自ら講座の教材作成、授業を担当している。