このサイトはJavaScriptがオンになっていないと正常に表示されません

幸せは創るもの

  若い頃は、きれいな女性に恋をして、この女性こそ自分を幸せにしてくれると思っていた。しかし、いざ付き合ってみるとお互いに、「じゃ、私を幸せにして!」と我がままにし放題しているのでギクシャクして別れてしまう。自 ・・・

↓つづきを読む

安売りビジネス

  安い焼き鳥屋を始めようと業務スーパーに行って、焼くだけの冷凍焼き肉を仕入れる。近隣の焼き鳥屋の販売価格を比較し、そこより10円ほど安く提供する。その値段を看板にデカデカと掲げて、お店の売りにする。お客様はドッと押しか ・・・

↓つづきを読む

ああ社長”(-“”-)”

  1.赤字の会社は、安く買いとることができる。土地や在庫で100億円ある会社でも、毎年赤字であれば60億円で買うこともできる。買えば、差額分の40億円は買い取った会社の利益として計上される。これで儲かったと勘違いして赤 ・・・

↓つづきを読む

他人の不幸は蜜の味

  他人の不幸を見て、自分がそうならなかったことで安堵する。あるいは、自分の生活では予想もつかない贅沢な生活をしている人に不幸が訪れると、それ見たことかとほくそ笑む。他人の不幸を見て内心嬉しくなるのは自然なことらしい。 ・・・

↓つづきを読む

楽しいばかりが人生じゃない

  カレーライスはピリッとしたスパイスがあってこそ美味しいし、お刺身もお寿司もからしが効いている方が旨いと感じる。人生もまた、ピッとした時間があってこそ味わいのある人生となる。   辛い渦中にいるときは、辛さが身に染みて ・・・

↓つづきを読む

悟らないという悟り

悟りの境地を目指して修行しても、俗世間にまみれると平常心をなくしてどう振舞えばわからなくなる。修行ではひとつのことに集中できるし、課題もひとつに限られている。悟りを得るまでじっくりと時間をかけてのんびりできるのが修行。 ・・・

↓つづきを読む

サイト内検索

カテゴリー

プロフィール

硲 弘一(さこ ひろかず)

1953年、和歌山県出身。愛称はBUNちゃん先生。多くの中高年がパソコンスキルで困っている現実を目の当たりにし、中小企業の方々とともにパソコン教室をビジネス展開できないものか模索。1999年、パソコン教室「わかるとできる」のFC展開を開始し、初心者向けパソコン教室においては国内最大規模に成長を遂げた。人気講師として、自ら講座の教材作成、授業を担当している。