このサイトはJavaScriptがオンになっていないと正常に表示されません

ほとんど調理しない

  欧米にかかわらずアジアでも、外食で済ませることがほとんど。自宅で調理するのは電子レンジを使う冷凍食品ぐらい。朝は、コーンフレークやパン、昼はキャフェテリアやファストフード、夜はレストランといった具合。食材を ・・・

↓つづきを読む

人手不足を補う

  大阪の寿司屋が1958年、寿司を安く提供できると回転すしを始めた。配膳係がほとんど要らなくなれば、その分寿司の価格を下げられる。これがヒットして、全国に広がっていった。回転すしは今では、寿司だけでなくカレーやうどんな ・・・

↓つづきを読む

スパイスがあればこそ美味しい料理になる

  塩、コショー、唐辛子、レモンなどスパイスは料理には欠かせない。入れないと美味しくならないし、入れすぎるときつくて食べられない。ほど良い加減が料理人の腕の見せ所。人生にも、辛い、しんどい、厳しい、苦しい、どうしてなどが ・・・

↓つづきを読む

田舎の不動産は売れない

  和歌山県有田郡湯浅町は、南海地震で7mほどの津波が押し寄せるかもしれないと言われている。津波に浸かりそうな土地は敬遠されるので空き家など安くても買い手がつかない状態になっている。30年ほど昔は、数千万円した土地が、今 ・・・

↓つづきを読む

民泊ビジネス

空き家を持っているが使うことがない人が、リフォームして民泊として貸し出す。民泊では年間180日稼働させることができる。土日、祭日は117日あるので、約120日宿泊するだろうと予測する。1泊3万円+清掃料金1万円とすると1 ・・・

↓つづきを読む

弱い人ほどたくましい

  人類の祖先は、立派で強く強靭な肉体を持っていたのではなく、その反対で太古の昔はもっとも弱々しい生き物で、肉食動物から逃げ回っていたらしい。ホモサピエンスも、人類の中では弱い方で、ネアンデルタール人の方が強靭な肉体をし ・・・

↓つづきを読む

ビジネスのフェアプレー

  儲けるためなら手段を選ばない企業もあり、塚田農場の地鶏はブロイラーだった。地鶏は飼育期間が80日から120日で、ゆっくり成長させるのに対して、ブロイラーは飼育期間が半分ほどで成長ホルモンなど投与して急激に成長させてい ・・・

↓つづきを読む

サイト内検索

カテゴリー

プロフィール

硲 弘一(さこ ひろかず)

1953年、和歌山県出身。愛称はBUNちゃん先生。多くの中高年がパソコンスキルで困っている現実を目の当たりにし、中小企業の方々とともにパソコン教室をビジネス展開できないものか模索。1999年、パソコン教室「わかるとできる」のFC展開を開始し、初心者向けパソコン教室においては国内最大規模に成長を遂げた。人気講師として、自ら講座の教材作成、授業を担当している。