このサイトはJavaScriptがオンになっていないと正常に表示されません

コロナショック後の世界

  コロナショック前までは、多店舗展開していた企業が儲けていたが、それがリスクになり倒産。巨大モールにテナントとして展開していた飲食や物販企業は軒並み廃業や倒産していった。空き場所に新たに入ってくるテナントはい ・・・

↓つづきを読む

お店を閉めろ、雇用を守れ

  これまでは頑張って働けば未来は明るいと言われてきたが、今ではお店を開けることが悪いとされ非難される。おつりを現金で渡すとふざけるなと叱られる。会社に出勤すると非難されるし営業に出かけるとなめてんのか!と言わ ・・・

↓つづきを読む

投資や詐欺にご用心

  コロナウイルスの影響が詐欺にも使われており、マスクに投資しませんか?ウイルスがお宅の水道管に入っていますなど。また、リゾートマンションやホテルの投資詐欺やアパート経営の詐欺まがいの投資など、ご高齢者を狙った ・・・

↓つづきを読む

人と会うのが怖い

コロナウイルス対策に3密があり、「密閉」「密集」「密接」を避けるようにとのこと。これを守るために他人とは2mほど感覚を開けてほしいことや不要不急の外出をしないでくださいとのこと。他人が傍を通れば気を使うし、咳でもされれば ・・・

↓つづきを読む

サイト内検索

カテゴリー

プロフィール

硲 弘一(さこ ひろかず)

1953年、和歌山県出身。愛称はBUNちゃん先生。多くの中高年がパソコンスキルで困っている現実を目の当たりにし、中小企業の方々とともにパソコン教室をビジネス展開できないものか模索。1999年、パソコン教室「わかるとできる」のFC展開を開始し、初心者向けパソコン教室においては国内最大規模に成長を遂げた。人気講師として、自ら講座の教材作成、授業を担当している。