自分自身をみつめて
他人を評価するのが大好きな方がいる。他人の欠点を見つけて話のネタにし、こうすればもっと良くなるのにといった具合。若い頃は、他人の評価も憧れ的なものが多かったように思うが、年齢が上がるにしたがって他人のあらさがしの方が多く ・・・
↓つづきを読むこのサイトはJavaScriptがオンになっていないと正常に表示されません

他人を評価するのが大好きな方がいる。他人の欠点を見つけて話のネタにし、こうすればもっと良くなるのにといった具合。若い頃は、他人の評価も憧れ的なものが多かったように思うが、年齢が上がるにしたがって他人のあらさがしの方が多く ・・・
↓つづきを読む
クリスマスの夜には、多くの恋人たちが二人の出会いに感謝している姿を見かける。多くの恋が芽生えては消えてゆき、たった数ヶ月で消えてゆく儚(はかな)い恋もあれば、何年経ってもいつまでも燃える恋もある。 恋した頃は、あ ・・・
↓つづきを読む
若い頃、都会の満員電車に揺られながら自分はこの先どうなるのだろうという不安と、今を一生懸命に生きるしかないという思いだった。仕事は楽しいものではなく、上司からの信頼はなく、社長はお金にしか興味がなかった。売り上げばか ・・・
↓つづきを読む
賃貸でもデザイナーズマンションが人気で、個性的な部屋に住みたいと思う方は若い人ばかりではない。服飾でも大量生産された洋服ではなく、1800年代の洋服のデザインを掘り起こして縫製テクニックやパターン(型紙)な ・・・
↓つづきを読む
傷害や窃盗、暴行などの犯罪で、高齢者の犯罪率が目立って増加している。それは高齢者の増加率を上回る。先日、クラフト道具を購入しにお店に行くと、購入した商品(既に使用済み、領収書なし)の交換に応じてくれないと大声で若い店 ・・・
↓つづきを読む
僕は講演会に呼ばれることがあるが、一番気にしているのは時間厳守。しかし、講演者の中には話始めると終わらない方がいる。どんなに素晴らしい話でも、予定時間を過ぎて話していると、ひんしゅくを買って嫌われることがあ ・・・
↓つづきを読む
家では呑んだくれて暴力ばかりふるい、教育勅語を暗記しているオヤジが嫌いだった。反抗してはオヤジに怒鳴られたりゲンコツをふるわれたりしていた。高校を卒業した時に、「おまえに使った金は650万円ほどだから、稼ぐ ・・・
↓つづきを読む
若い頃は、テレビに出てくるアイドルがカッコいいと思い興奮し、マネなどをしたものだ。文句ばかり言って、偉そうにしている大人が信じられなくなり、若者に語り掛け、共感してくれるアイドルが信じるに値する人のように感じる。 ・・・
↓つづきを読む
パソコン教室わかるとできる
わかるとできるbiz
株式会社わかるとできる