このサイトはJavaScriptがオンになっていないと正常に表示されません

お金をいただく人と支払う人

お客様はお金を支払ってモノやサービスを受ける。そこでは何かと注文を付けても受け入れてくれることが多い。例えば、寿司屋に行ってワサビを抜いてくれなどと言っても快く受け入れてくれる。それはお客様としてお店に行っているからだ。 ・・・

↓つづきを読む

マスコミとは仕事をしない

僕のところにはマスコミから取材の申し込みや出演依頼がやってくるがすべてお断りしている。タレントや俳優さんとの対談もあるが、どれもこれもマスコミに関係する人の二面性を見てしまう。取材はお構いなし、上から目線でモノを言い、放 ・・・

↓つづきを読む

資産家はどうして節約するのか

資産家の多くは節約家が多く贅沢しない。お金は使えばなくなるし、贅沢すればなくなるのが早まるだけだ。お金を給与として稼ぐ人は、毎月ほぼ同じ額を貰うので外食したり、ブランド品を買ったりして楽しみとしている。 しかし、自分で会 ・・・

↓つづきを読む

防犯カメラを買っても

強奪事件が頻発するようになり、戸建てに住んでいる人は防犯カメラを設置するようになった。1万円前後で購入できて高精度、高機能なものがある。太陽電池式のものは壊れやすくあまりお勧めできない。やはり、電源を必要とするものが安心 ・・・

↓つづきを読む

坊主憎けりゃ袈裟まで憎い

化学反応は原因と結果がはっきりしているように、人の生き様も原因と結果がはっきりしている。食べ過ぎれば胃痛になり、苛められれば悲しくなる。しっかり勉強すれば高得点が取れるだろうし、他人を頼ってばかりでは嫌われる。 上から目 ・・・

↓つづきを読む

車もアップデートする時代

新車に乗り換えると、ガソリン車でもEV(電気自動車)でもHV(ハイブリッド車)でもスマホとの連携が必要になる。スマホが扱えないと新車に乗るにも困ってしまう。何しろ、音楽を聴くのはスマホからでDVDの挿入ができない。 これ ・・・

↓つづきを読む

サイト内検索

カテゴリー

プロフィール

硲 弘一(さこ ひろかず)

1953年、和歌山県出身。愛称はBUNちゃん先生。多くの中高年がパソコンスキルで困っている現実を目の当たりにし、中小企業の方々とともにパソコン教室をビジネス展開できないものか模索。1999年、パソコン教室「わかるとできる」のFC展開を開始し、初心者向けパソコン教室においては国内最大規模に成長を遂げた。人気講師として、自ら講座の教材作成、授業を担当している。