このサイトはJavaScriptがオンになっていないと正常に表示されません

美味しい食べものは寿命を縮める

お菓子や菓子パンは美味しくて、一度食べれば病みつきになる。メーカーは、そうなるように味を調整しているので当たり前。ただし、売れれば良いので食べすぎを考慮しない。同じように清涼飲料水も甘くて美味しいが、人口甘味料が大量に入 ・・・

↓つづきを読む

道楽と仕事の違い

道楽とは自分勝手にできる趣味で、それで生計を立てる必要がないモノです。仕事はお客様という他人の要望にお応えすることで収益を得て生計を立てる手段です。ラーメン好きな人がラーメンの修行に出ている間は趣味の道楽ですが、お店を出 ・・・

↓つづきを読む

他人を信じるということ

ちょうど銀行からお金を借りるのと同じことで、ローンは銀行が自分を信用してくれたことになりますが、そのまえに自分が信用されるに値する所得があるかどうか、銀行は査定します。そして、その信頼を裏切らないで返済していればお互いに ・・・

↓つづきを読む

老後はひとり暮らし

子供の頃は親と一緒に正月を迎え、お節料理を食べながらお年玉を貰うのが楽しみだった。学生の頃は、友達といっしょに飲食店で雑談に花を咲かせるのが大好きだった。恋人ができると、正月に恋人がいると親に話すようになる。 結婚すると ・・・

↓つづきを読む

サイト内検索

カテゴリー

プロフィール

硲 弘一(さこ ひろかず)

1953年、和歌山県出身。愛称はBUNちゃん先生。多くの中高年がパソコンスキルで困っている現実を目の当たりにし、中小企業の方々とともにパソコン教室をビジネス展開できないものか模索。1999年、パソコン教室「わかるとできる」のFC展開を開始し、初心者向けパソコン教室においては国内最大規模に成長を遂げた。人気講師として、自ら講座の教材作成、授業を担当している。