政治家と金銭感覚

企業は決算書にあらゆる金銭のやり取りを明確にして決算書を作成し税務署に提出する義務がある。怠れば税務調査を受けて虚偽記載があれば犯罪として裁かれる。そのため、あらゆる領収書は7年間保管して調査の時に提出しな ・・・
↓つづきを読むこのサイトはJavaScriptがオンになっていないと正常に表示されません
企業は決算書にあらゆる金銭のやり取りを明確にして決算書を作成し税務署に提出する義務がある。怠れば税務調査を受けて虚偽記載があれば犯罪として裁かれる。そのため、あらゆる領収書は7年間保管して調査の時に提出しな ・・・
↓つづきを読む僕の母親は18歳の時に僕を産んで現在89歳になる。僕は昭和28年生まれなので母親は戦中派になる。子供の頃は、たいそうなお金持ちの家だったそうだが、最愛の母親を亡くした父親は酒浸りになり肝臓を悪くし、商売も身 ・・・
↓つづきを読む1936年8月1日から16日まで、ドイツ・ベルリンでオリンピックが開催された。第二次世界大戦前でヒットラーが政権を握っており、ユダヤ人排斥を掲げている。ユダヤ人が多いアメリカは参加を躊躇した。ヒットラーは、 ・・・
↓つづきを読むフランスではマルシェでお買い物をする人が多い。マルシェは、個人の方が出店を出して自作の絵画や食品、農産品、雑貨などを販売する市場のこと。お店を持っている人はマルシェに出店しない。個人が出店するのでお店卸がな ・・・
↓つづきを読むアルバイトなど、最低賃金で働く人は学生がほとんどだったが、最近は高齢者が増えている。60歳から64歳の働く人の17%、65歳から69歳で働く人の26.5%、70歳以上で働く人の34.7%が最低賃金に近い状態 ・・・
↓つづきを読む高級レストランで、おひとり様数万円のディナーより、塩を手に付けてにぎったおにぎりの方がうまいと思うのは僕だけではない。贅沢が好きな時もあるが、贅沢自慢していてもやはり何の変哲もないおにぎりの方がうまいと思う ・・・
↓つづきを読む「いつでも楽しい夢を見て、生きているのが好きなのさ」という山本リンダの歌詞は、人間のありのままの姿を映しているように思う。ゲームが好きな子供は止めろと言われても、どうにも止まらないし、お酒が好きな大人は止め ・・・
↓つづきを読む30代から老化は始まっている。最初は、老眼や中年太りで、若い頃と同じ食事をしていると太ってくるし、スマホやパソコンの小さな文字が読み辛くなる。40代で頭髪が薄くなってきて50代で内臓疾患に見舞われる。血管が ・・・
↓つづきを読む