お店を閉めろ、雇用を守れ

これまでは頑張って働けば未来は明るいと言われてきたが、今ではお店を開けることが悪いとされ非難される。おつりを現金で渡すとふざけるなと叱られる。会社に出勤すると非難されるし営業に出かけるとなめてんのか!と言わ ・・・
↓つづきを読む個の時代

昭和にはエリートコースがあり、一流大学に進学し、一流企業に就職すれば生涯安泰。平成にこの価値観が崩れ、一流企業に就職してもリストラされたり系列企業への出向になったり窓際族になったり役職定年になったり、令和では日本国内 ・・・
↓つづきを読む背伸びするだけ見苦しい

少しでも自分を偉く見せたいと思うのが心情で、学歴詐称や誇張、自慢話に尾ひれが付き、他人から尊敬されたい、凄いなあと言われたい。高級ブランドを身につけてみたり、高級車に乗ってみたり、高級レストランで食事をして ・・・
↓つづきを読む笑う門には福来る

いつも笑いが絶えない門(家庭)には、幸運が訪れるということわざで、個人でも家庭でも会社でも笑いが絶えないところは幸運がもたらされているという意味で使われます。笑いというのは人間独特の行為で他の動物には見られ ・・・
↓つづきを読む体重の維持は至難の業

健康診断では20代の頃の体重から2kg以上太りましたかという問診があります。基礎代謝が落ちてきて年老いていくと太りがちになりやすく、肥満になると万病のもとになるからです。ただ、太った身体を元に戻すのは至難の ・・・
↓つづきを読む自分の殻に引きこもる

入社して尊敬できる上司に出会う。この人のためなら頑張ろうと思う。しかし、ある時からえこひいきしているかもしれない上司の言うことに従えなくなり、尊敬できなくなり、自分の上司なのに連絡、相談、報告がおろそかにな ・・・
↓つづきを読む美味しさに国境はない

僕は調理するのが大好きで、「美味しいです!」と言っていただけるととても嬉しくなる。僕の手料理は家庭料理で高級食材などはなく、旬の食材を産直市場で安く買ってきて健康を維持するため、料理酒、みりん、お酢、醤油、さとうきび ・・・
↓つづきを読む