このサイトはJavaScriptがオンになっていないと正常に表示されません

旅行が楽しい?

 

若い頃は、旅に出るのが大好きで、国内・海外問わずどこにでも出かけた。旅先では、見知らぬ人と出会い、その人の価値観を知って得るものも多かった。行き先を決めずにぶらり旅で自分を見つめなおすには絶好の機会だった。

 

年老いてくると、旅に出るのがおっくうになる。旅館やホテルで宿泊するよりも自宅の方が快適だし、高い食事を食べるより、自分で調理した方が安上がりで健康的だと思う。何しろ、1泊食事ありでおひとり様2~3万円する時代なのだ。

 

チョイと素敵なレストランに入れば、ソフトクリーム5百円、大福饅頭1個300円、ご当地サイダー1本470円、海鮮どんぶり一人前2500円の時代、外食するのはかなりの贅沢だと言わんばかりの値段にビックリする時代になっている。

 

僕は日帰りの山登りで、おにぎり弁当持参、水筒持参なのでとてもチープな遊び方をしている。トレッキングコースにはお店もなければ旅館もない。電車賃や駐車料金だけで1日遊ぶことができる。しかも、健康にも良いという副作用迄ある。

 

最近のパソコンにはAIが搭載されているので、近場のトレッキングコースを教えてもらっている。ユーチューブで行った人の動画を見て確認し、天気アプリでその土地のその日の天気も知ることができる。スマートフォンにトレッキングコースを記憶させておく。

 

最近のAI搭載のパソコンやスマートフォンを使いこなせる自信がなければ、近くのパソコン教室わかるとできる に行ってみてほしい。きっと、素敵なインストラクターが親切丁寧に教えてくれる。

 

 

« »