このサイトはJavaScriptがオンになっていないと正常に表示されません

食べることは生きること №6 脂質

IMG_8413

僕はお肉が大好きで、若い頃は焼肉と云えば牛肉だけを食べていました。ハンバーガーも大好きですし、トンカツや串焼き、牛丼やすき焼きなども大好物です。大学を卒業してから、こうした食事をしていると体重は60㎏から84㎏にまでになりました。毎年のように胃腸を壊して救急車で運ばれていましたが、明らかに脂質の取り過ぎです。

 

肉とご飯の組み合わせに、お菓子と菓子パンと炭酸飲料が入ってくれば、抜群に美味しい食事ですが、文句なく肥ってきます。肉とご飯さえあれば野菜などは必要ありませんし、果物などは最初から食べようなどと思っていません。三度の食事の合間には、ポテトチップスやチョコレートや菓子パンにコーラは最高の組み合わせでした。

 

脂質は細胞膜や神経組織、核酸等の構成成分として重要で、効率のいいエネルギー源です。脂質が欠乏すると、血管や細胞膜が弱くなり、脳出血の可能性が高まり、やせすぎ、疲れやすく体力が低下します。脂質の取り過ぎは、肥満を招き、糖尿病、高脂血症、動脈硬化が起こりやすくなります。

 

脂質は、油脂、脂肪の多い肉、乳製品、ナッツ等に多く含まれます。脂質が多いとカロリーも高くなります。脂質を多く含む食品は、油脂類では、牛肉、ラード、マヨネーズ、マーガリン、バター、チーズ 魚介類では、さば、さんま、ぶり、まぐろ、トロなどです。魚の油は人間の体温で溶けるので消化しやすいですが、牛肉などは溶けないので身体に溜まりやすくなります。

 

トーストに薄くバターを塗って約5g、天ぷらやフライ1人前で油脂約10g程度の油を簡単に摂れてしまいますから、普段の生活では、脂質の取り過ぎに注意しなければなりません。ダイエットに肉が良いとする方がいますが、肉食に偏りがちな食生活は身体を壊すもとになります。何事も度を過ぎることをしては身体を壊してしまいます。

« »