このサイトはJavaScriptがオンになっていないと正常に表示されません

海や山は危険がいっぱい

僕は、夏はサーフィン、冬は山登りをしている。サーフィンは波があれば楽しいがなければどうしようもない。車で1時間ほどのビーチに行ってから波がないと知ればガッカリする。そこで波アプリをスマートフォンにダウンロードして使っている。

山登りは、道に迷う危険があるし、滑ったり岩に乗り上げたりして足をくじいて歩けなくなることもある。登りは一本道のようにわかりやすいが、下りは分岐が多くて迷いやすい。そこで山アプリをダウンロードして使っている。

山では携帯電話の電波が届かないことが多いので、あらかじめルートを決めて地図をスマホやウオッチにダウンロードしておくと、衛星からの位置情報に合わせて表示してくれるので、道に迷ってもスマホが知らせてくれる。

街歩きではスマホのグーグルマップを使えば、迷うことなく散策できる。近くの飲食店やコンビニ、ホテルなども検索して道案内してくれる。古着屋さんも検索して寄ってみると、思わぬ素敵な洋服に出会うこともある。

こうしたことは、スマホが使えるからできることで、使えなければ命にかかわる危険もある。スマホが使えない方は、「パソコン教室わかるとできる」に一度行って相談してみて欲しい。わかりやすく丁寧に教えてくれるはずだ。

ちなみに、パソコンのお勉強もしておけば写真や動画をパソコンに保存してアルバム作成やショートムービーの作成もでき、ユーチューブにアップして楽しむこともできる。これはとても面白い趣味になり、僕もよくやっている。

« »